現在位置 :トップページ › 議案の概要・議決結果
議案番号 | 議案名 | 委員会審査結果 | 本会議議決結果 |
---|---|---|---|
令和6年3月定例会(第1回)![]() | |||
議員提出議案第1号 | 地方創生に貢献するサーキュラーエコノミー(循環経済)の一層の推進を求める意見書![]() |
省略 |
令和6年3月27日 原案可決 (全員一致) |
議員提出議案第2号 | 若者のオーバードーズ(薬物の過剰摂取)防止対策の強化を求める意見書![]() |
省略 |
令和6年3月27日 原案可決 (全員一致) |
議員提出議案第3号 | 学校給食費の無償化に全額補助を求める意見書![]() |
省略 |
令和6年3月27日 原案可決 (賛成多数) |
議員提出議案第4号 | 食料自給率向上を政府に求める意見書![]() |
省略 |
令和6年3月27日 否決 (賛成少数) |
議員提出議案第5号 | 自民党派閥による政治資金パーティーをめぐる裏金問題の真相解明を求める意見書![]() |
省略 |
令和6年3月27日 原案可決 (全員一致) |
議員提出議案第6号 | 訪問介護の基本報酬の引き下げ中止を求める意見書![]() |
省略 |
令和6年3月27日 否決 (賛成少数) |
議員提出議案第7号 | 離婚後共同親権の導入に関し慎重な議論を求める意見書![]() |
省略 |
令和6年3月27日 否決 (賛成少数) |
議員提出議案第8号 | 再審法の改正の促進を国に求める意見書![]() |
省略 |
令和6年3月27日 原案可決 (賛成多数) |
議員提出議案第9号 | 「町田市新たな学校づくり基本計画」における通学環境改善のためのスクールバス導入を求める決議![]() |
省略 |
令和6年3月27日 原案可決 (賛成多数) |
議員提出議案第10号 | 第8号議案に対する附帯決議![]() |
省略 |
令和6年3月27日 否決 (賛成少数) |
− | 令和6年(2024年)第1回定例会議案の内容 議案の概要をまとめた冊子です。 ![]() |
||
第1号議案 | 令和5年度(2023年度)町田市一般会計補正予算(第10号)![]() |
省略 |
令和6年2月22日 原案可決 (全員一致) |
第2号議案 | 令和5年度(2023年度)町田市国民健康保険事業会計補正予算(第3号)![]() |
省略 |
令和6年2月22日 原案可決 (全員一致) |
第3号議案 | 令和5年度(2023年度)町田市介護保険事業会計補正予算(第3号)![]() |
省略 |
令和6年2月22日 原案可決 (全員一致) |
第4号議案 | 令和5年度(2023年度)町田市後期高齢者医療事業会計補正予算(第3号)![]() |
省略 |
令和6年2月22日 原案可決 (全員一致) |
第5号議案 | 令和5年度(2023年度)町田市鶴川駅南土地区画整理事業会計補正予算(第2号)![]() |
省略 |
令和6年2月22日 原案可決 (全員一致) |
第6号議案 | 令和5年度(2023年度)町田市下水道事業会計補正予算(第2号)![]() |
省略 |
令和6年2月22日 原案可決 (全員一致) |
第7号議案 | 令和5年度(2023年度)町田市病院事業会計補正予算(第1号)![]() |
省略 |
令和6年2月22日 原案可決 (全員一致) |
第8号議案 | 令和6年度(2024年度)町田市一般会計予算![]() |
令和6年3月15日 総務常任委員会 健康福祉常任委員会 文教社会常任委員会 建設常任委員会 可決すべきもの (賛成多数) |
令和6年3月27日 原案可決 (賛成多数) |
第8号議案 | 令和6年度(2024年度)町田市一般会計予算に対する修正案 新たな学校づくり推進事業(統合新設・建替え)を削除、芹ヶ谷公園“芸術の杜”パークミュージアム推進事業を修正 ![]() |
省略 |
令和6年3月27日 否決 (賛成少数) |
第9号議案 | 令和6年度(2024年度)町田市国民健康保険事業会計予算![]() |
令和6年3月12日 健康福祉常任委員会 可決すべきもの (賛成多数) |
令和6年3月27日 原案可決 (賛成多数) |
第10号議案 | 令和6年度(2024年度)町田市介護保険事業会計予算![]() |
令和6年3月12日 健康福祉常任委員会 可決すべきもの (賛成多数) |
令和6年3月27日 原案可決 (賛成多数) |
第11号議案 | 令和6年度(2024年度)町田市後期高齢者医療事業会計予算![]() |
令和6年3月12日 健康福祉常任委員会 可決すべきもの (賛成多数) |
令和6年3月27日 原案可決 (賛成多数) |
第12号議案 | 令和6年度(2024年度)町田市鶴川駅南土地区画整理事業会計予算![]() |
令和6年3月15日 建設常任委員会 可決すべきもの (全員一致) |
令和6年3月27日 原案可決 (全員一致) |
第13号議案 | 令和6年度(2024年度)町田市下水道事業会計予算![]() |
令和6年3月15日 建設常任委員会 可決すべきもの (全員一致) |
令和6年3月27日 原案可決 (賛成多数) |
第14号議案 | 令和6年度(2024年度)町田市病院事業会計予算![]() |
令和6年3月12日 健康福祉常任委員会 可決すべきもの (全員一致) |
令和6年3月27日 原案可決 (全員一致) |
第15号議案 | 町田市非常勤職員の報酬、費用弁償及び期末手当に関する条例及び町田市職員の育児休業等に関する条例の一部を改正する条例 地方自治法の改正に伴い、会計年度任用職員に対し勤勉手当を支給するため、2本の条例を一括し、所要の改正をするものです。 ![]() |
令和6年3月12日 総務常任委員会 可決すべきもの (全員一致) |
令和6年3月27日 原案可決 (全員一致) |
第16号議案 | 町田市長等の損害賠償責任の一部免責に関する条例の一部を改正する条例 地方自治法施行令の改正に伴い、関係する規定を整理するため、所要の改正をするものです。 ![]() |
令和6年3月12日 総務常任委員会 可決すべきもの (全員一致) |
令和6年3月27日 原案可決 (全員一致) |
第17号議案 | 町田市個人番号及び特定個人情報の利用等に関する条例の一部を改正する条例 行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律の改正に伴い、関係する規定を整理するため、所要の改正をするものです。 ![]() |
令和6年3月12日 総務常任委員会 可決すべきもの (全員一致) |
令和6年3月27日 原案可決 (賛成多数) |
第18号議案 | 町田市手数料条例の一部を改正する条例 戸籍法の改正等に伴い、関係する規定を整備するため、所要の改正をするものです。 ![]() |
省略 |
令和6年2月22日 原案可決 (賛成多数) |
第19号議案 | 町田市障がい者差別をなくし誰もがともに生きる社会づくり条例 障がいを理由とする差別の解消に関し必要な事項を定め、全ての人が、障がいの有無にかかわらず、互いに人格と個性を尊重し合いながら共生する社会の実現に寄与することを目的として、制定するものです。 ![]() |
令和6年3月12日 健康福祉常任委員会 可決すべきもの (全員一致) |
令和6年3月27日 原案可決 (全員一致) |
第20号議案 | 町田市国民健康保険条例の一部を改正する条例 国民健康保険財政の健全化を図ることを目的として、第6期町田市国民健康保険事業財政改革計画に基づき、国民健康保険税の税率及び税額を改定するため、所要の改正をするものです。 ![]() |
令和6年3月12日 健康福祉常任委員会 可決すべきもの (賛成多数) |
令和6年3月27日 原案可決 (賛成多数) |
第21号議案 | 町田市介護保険条例の一部を改正する条例 第9期町田市介護保険事業計画に基づき、2024年度から2026年度までの第1号被保険者の介護保険料を改定するため、所要の改正をするものです。 ![]() |
令和6年3月12日 健康福祉常任委員会 可決すべきもの (賛成多数) |
令和6年3月27日 原案可決 (賛成多数) |
第22号議案 | 町田市介護保険給付費準備基金条例の一部を改正する条例 時限的な基金の積立額について、所期の目的を達成したため、所要の改正をするものです。 ![]() |
令和6年3月12日 健康福祉常任委員会 可決すべきもの (全員一致) |
令和6年3月27日 原案可決 (全員一致) |
第23号議案 | 町田市指定居宅介護支援等の事業の人員及び運営の基準等に関する条例の一部を改正する条例 厚生労働省令の改正に伴い、関係する規定を整備するため、所要の改正をするものです。 ![]() |
令和6年3月12日 健康福祉常任委員会 可決すべきもの (全員一致) |
令和6年3月27日 原案可決 (全員一致) |
第24号議案 | 町田市指定介護予防支援等の事業の人員及び運営の基準等に関する条例の一部を改正する条例 厚生労働省令の改正に伴い、関係する規定を整備するため、所要の改正をするものです。 ![]() |
令和6年3月12日 健康福祉常任委員会 可決すべきもの (全員一致) |
令和6年3月27日 原案可決 (全員一致) |
第25号議案 | 町田市指定地域密着型サービスの事業の人員、設備及び運営の基準等に関する条例の一部を改正する条例 厚生労働省令の改正に伴い、関係する規定を整備するため、所要の改正をするものです。 ![]() |
令和6年3月12日 健康福祉常任委員会 可決すべきもの (全員一致) |
令和6年3月27日 原案可決 (全員一致) |
第26号議案 | 町田市指定地域密着型介護予防サービスの事業の人員、設備及び運営の基準等に関する条例の一部を改正する条例 厚生労働省令の改正に伴い、関係する規定を整備するため、所要の改正をするものです。 ![]() |
令和6年3月12日 健康福祉常任委員会 可決すべきもの (全員一致) |
令和6年3月27日 原案可決 (全員一致) |
第27号議案 | 町田市特定教育・保育施設及び特定地域型保育事業の運営の基準に関する条例の一部を改正する条例 内閣府令の改正に伴い、関係する規定を整備するため、所要の改正をするものです。 ![]() |
令和6年3月15日 文教社会常任委員会 可決すべきもの (全員一致) |
令和6年3月27日 原案可決 (全員一致) |
第28号議案 | 町田市屋外広告物条例 東京都から屋外広告物等に係る条例の制定に関する権限の移譲を受け、屋外広告物等について市独自の規制等を行い、地域特性を活かした良好な景観を形成すること等を目的として、制定するものです。 ![]() |
令和6年3月14日 建設常任委員会 可決すべきもの (全員一致) |
令和6年3月27日 原案可決 (全員一致) |
第29号議案 | 町田市景観条例の一部を改正する条例 「町田市景観計画」の改定及び街づくり等に関する審議会の一元化にあわせて、関係する規定を整備するため、所要の改正をするものです。 ![]() |
令和6年3月14日 建設常任委員会 可決すべきもの (全員一致) |
令和6年3月27日 原案可決 (全員一致) |
第30号議案 | 町田市街づくり景観審議会条例 「街づくり」「景観」「屋外広告物」の3つの分野に係る事項を調査審議する「町田市街づくり景観審議会」を設置し、市の街づくり及び景観づくりを総合的に推進するため、制定するものです。 ![]() |
令和6年3月14日 建設常任委員会 可決すべきもの (全員一致) |
令和6年3月27日 原案可決 (全員一致) |
第31号議案 | 町田市住みよい街づくり条例の一部を改正する条例 街づくり等に関する審議会の一元化にあわせて関係する規定を整理するとともに、「街づくりアドバイザー」の派遣対象を拡大するため、所要の改正をするものです。 ![]() |
令和6年3月14日 建設常任委員会 可決すべきもの (全員一致) |
令和6年3月27日 原案可決 (全員一致) |
第32号議案 | 町田市立公園条例の一部を改正する条例 町田えびね苑を市立公園に位置付け、より一層の活用を図るため、及び市立公園の開園期間等を定めるため、所要の改正をするものです。 ![]() |
令和6年3月14日 建設常任委員会 可決すべきもの (全員一致) |
令和6年3月27日 原案可決 (全員一致) |
第33号議案 | 町田市緑地保全基金条例の一部を改正する条例 基金を充てることができる事業の範囲を拡大するため、所要の改正をするものです。 ![]() |
令和6年3月14日 建設常任委員会 可決すべきもの (全員一致) |
令和6年3月27日 原案可決 (全員一致) |
第34号議案 | 町田市立学校設置条例の一部を改正する条例 本町田地区及び南成瀬地区における小学校の統合に伴い、所要の改正をするものです。 ![]() |
令和6年3月14日 文教社会常任委員会 可決すべきもの (賛成多数) |
令和6年3月27日 原案可決 (賛成多数) |
第35号議案 | 町田市学童保育クラブ設置条例の一部を改正する条例 本町田地区及び南成瀬地区における小学校の統合にあわせて、学童保育クラブの名称と位置を変更するため、所要の改正をするものです。 ![]() |
令和6年3月15日 文教社会常任委員会 可決すべきもの (賛成多数) |
令和6年3月27日 原案可決 (賛成多数) |
第36号議案 | 町田市立小学校等の学校給食費に関する条例の一部を改正する条例 町田市立中学校において段階的に全員給食を実施することに伴い、学校給食費の公会計化の対象を拡大するため、所要の改正をするものです。 ![]() |
令和6年3月14日 文教社会常任委員会 可決すべきもの (全員一致) |
令和6年3月27日 原案可決 (全員一致) |
第37号議案 | 町田市生涯学習審議会条例の一部を改正する条例 社会教育委員を廃止し、その職務を町田市生涯学習審議会に統合するため、所要の改正をするものです。 ![]() |
令和6年3月15日 文教社会常任委員会 可決すべきもの (賛成多数) |
令和6年3月27日 原案可決 (賛成多数) |
第38号議案 | 東京都後期高齢者医療広域連合規約の一部を変更する規約 2024年度及び2025年度の後期高齢者医療保険料の軽減に係る経費を各市区町村の一般財源から負担金として支弁するため、規約の変更をするものです。 ![]() |
省略 |
令和6年2月28日 原案可決 (全員一致) |