現在位置 :トップページ › 議案の概要・議決結果
議案番号 | 議案名 | 委員会審査結果 | 本会議議決結果 |
---|---|---|---|
令和元年12月定例会(第4回)![]() | |||
議員提出議案第23号 | 災害時などの救命活動を促進すべく医師の立場に立った法整備を求める意見書![]() |
省略 |
令和元年12月23日 原案可決 (全員一致) |
議員提出議案第24号 | 境川の早期改修と令和元年台風第19号による早期復旧等に関する意見書![]() |
省略 |
令和元年12月23日 原案可決 (全員一致) |
議員提出議案第25号 | あおり運転に対する厳罰化とさらなる対策の強化を求める意見書![]() |
省略 |
令和元年12月23日 原案可決 (全員一致) |
議員提出議案第26号 | スパイ防止法の制定を求める意見書![]() |
省略 |
令和元年12月23日 否決 (賛成少数) |
議員提出議案第27号 | 骨髄移植等によりワクチンの再接種が必要となった者への接種費用を助成する制度の創設を求める意見書![]() |
省略 |
令和元年12月23日 原案可決 (全員一致) |
議員提出議案第28号 | 柔軟仕上げ剤などに含まれる香料の成分表示などを求める意見書![]() |
省略 |
令和元年12月23日 原案可決 (全員一致) |
議員提出議案第29号 | 風水害に備えた安全対策を求める決議![]() |
省略 |
令和元年12月23日 原案可決 (全員一致) |
議員提出議案第30号 | 大学入試への民間英語試験と国語と数学の「記述式問題」導入の中止を求める意見書![]() |
省略 |
令和元年12月23日 否決 (賛成少数) |
議員提出議案第31号 | 「桜を見る会」について安倍首相の説明責任を果たすことを求める意見書![]() |
省略 |
令和元年12月23日 否決 (賛成少数) |
− | 令和元年(2019年)第4回定例会議案の内容について 議案の概要をまとめた冊子です。 ![]() |
||
第98号議案 | 令和元年度(2019年度)町田市一般会計補正予算(第3号)![]() |
総務常任委員会 文教社会常任委員会 建設常任委員会 可決すべきもの (全員一致) |
令和元年12月23日 原案可決 (全員一致) |
第99号議案 | 令和元年度(2019年度)町田市下水道事業会計補正予算(第2号)![]() |
令和元年12月12日 建設常任委員会 可決すべきもの (全員一致) |
令和元年12月23日 原案可決 (全員一致) |
第100号議案 | 町田市まち・ひと・しごと創生基金条例 地方創生応援税制(企業版ふるさと納税)による企業からの寄附金を適正に管理することを目的として、まち・ひと・しごと創生基金を設置するため、制定するものです。 ![]() |
令和元年12月13日 総務常任委員会 可決すべきもの (賛成多数) |
令和元年12月23日 原案可決 (賛成多数) |
第101号議案 | 町田市表彰条例の一部を改正する条例 成年被後見人等の権利の制限に係る措置の適正化等を図るための関係法律の整備に関する法律の趣旨を踏まえ、関係する規定を整理するため、所要の改正をするものです。 ![]() |
令和元年12月13日 総務常任委員会 可決すべきもの (全員一致) |
令和元年12月23日 原案可決 (全員一致) |
第102号議案 | 職員の職務に専念する義務の特例に関する条例の一部を改正する条例 引用法律等の文言を整理するため、所要の改正をするものです。 ![]() |
令和元年12月13日 総務常任委員会 可決すべきもの (全員一致) |
令和元年12月23日 原案可決 (全員一致) |
第103号議案 | 昭和天皇の崩御に伴う職員の懲戒免除及び職員の賠償責任に基づく債務の免除に関する条例を廃止する条例 本条例は、所期の目的を達成したため、廃止するものです。 ![]() |
令和元年12月13日 総務常任委員会 可決すべきもの (全員一致) |
令和元年12月23日 原案可決 (全員一致) |
第104号議案 | 町田市特別会計条例の一部を改正する条例 鶴川駅南土地区画整理事業を開始することに伴い、特別会計を設置するため、所要の改正をするものです。 ![]() |
令和元年12月13日 総務常任委員会 可決すべきもの (全員一致) |
令和元年12月23日 原案可決 (全員一致) |
第105号議案 | 町田市財政調整基金条例の一部を改正する条例 地方財政法の規定と文言を合わせるため、所要の改正をするものです。 ![]() |
令和元年12月13日 総務常任委員会 可決すべきもの (全員一致) |
令和元年12月23日 原案可決 (全員一致) |
第106号議案 | 町田市公共施設整備等基金条例の一部を改正する条例 本基金の設置目的を整理するため、所要の改正をするものです。 ![]() |
令和元年12月13日 総務常任委員会 可決すべきもの (全員一致) |
令和元年12月23日 原案可決 (全員一致) |
第107号議案 | 町田市消防団に関する条例の一部を改正する条例 成年被後見人等の権利の制限に係る措置の適正化等を図るための関係法律の整備に関する法律の趣旨を踏まえ、関係する規定を整理するため、所要の改正をするものです。 ![]() |
令和元年12月12日 文教社会常任委員会 可決すべきもの (全員一致) |
令和元年12月23日 原案可決 (全員一致) |
第108号議案 | 町田市博物館資料収集基金条例の一部を改正する条例 本基金の額を明記するため、所要の改正をするものです。 ![]() |
令和元年12月12日 文教社会常任委員会 可決すべきもの (全員一致) |
令和元年12月23日 原案可決 (全員一致) |
第109号議案 | 町田市美術品等収集基金条例の一部を改正する条例 本基金の額を明記するため、所要の改正をするものです。 ![]() |
令和元年12月12日 文教社会常任委員会 可決すべきもの (全員一致) |
令和元年12月23日 原案可決 (全員一致) |
第110号議案 | 町田市立国際版画美術館条例の一部を改正する条例 町田市立国際版画美術館運営協議会の委員構成等に関係する規定を整備するため及び施設の使用料等を改定するため、所要の改正をするものです。 ![]() |
令和元年12月12日 文教社会常任委員会 可決すべきもの (賛成多数) |
令和元年12月23日 原案可決 (賛成多数) |
第111号議案 | 町田市わくわくプラザ条例の一部を改正する条例 わくわくプラザ町田の施設の利用料金を改定するため、所要の改正をするものです。 ![]() |
令和元年12月13日 健康福祉常任委員会 可決すべきもの (賛成多数) |
令和元年12月23日 原案可決 (賛成多数) |
第112号議案 | 町田市介護保険高額介護サービス費等資金貸付基金条例の一部を改正する条例 介護保険法の規定と文言を合わせるため、所要の改正をするものです。 ![]() |
令和元年12月13日 健康福祉常任委員会 可決すべきもの (全員一致) |
令和元年12月23日 原案可決 (全員一致) |
第113号議案 | 町田市小野路宿里山交流館条例の一部を改正する条例 小野路宿里山交流館の施設の利用料金を改定するため、所要の改正をするものです。 ![]() |
令和元年12月13日 総務常任委員会 可決すべきもの (賛成多数) |
令和元年12月23日 原案可決 (賛成多数) |
第114号議案 | 町田市あき地の環境保全に関する条例の一部を改正する条例 あき地の適切な管理に関する指導、勧告、措置命令及び代執行に関係する規定を整理するため、所要の改正をするものです。 ![]() |
令和元年12月12日 建設常任委員会 可決すべきもの (全員一致) |
令和元年12月23日 原案可決 (全員一致) |
第115号議案 | 町田都市計画事業等による被買収者に対する住宅等の資金利子補給条例を廃止 する条例 本条例は、所期の目的を達成したため、廃止するものです。 ![]() |
令和元年12月12日 建設常任委員会 可決すべきもの (全員一致) |
令和元年12月23日 原案可決 (全員一致) |
第116号議案 | 町田市ラブホテル建築の規制に関する条例を廃止する条例 本条例は、所期の目的を達成したため、廃止するものです。 ![]() |
令和元年12月12日 建設常任委員会 可決すべきもの (全員一致) |
令和元年12月23日 原案可決 (全員一致) |
第117号議案 | 町田市住居表示整備審議会条例の一部を改正する条例 町田市住居表示整備審議会の委員に関する規定を改めるため、所要の改正をするものです。 ![]() |
令和元年12月12日 建設常任委員会 可決すべきもの (全員一致) |
令和元年12月23日 原案可決 (全員一致) |
第118号議案 | 町田市営住宅条例の一部を改正する条例 町田市営住宅への入居手続に際して、連帯保証人を不要とするため、所要の改正をするものです。 ![]() |
令和元年12月12日 建設常任委員会 可決すべきもの (全員一致) |
令和元年12月23日 原案可決 (全員一致) |
第119号議案 | 町田市地区計画の区域内における建築物の制限に関する条例の一部を改正する 条例 「町田都市計画鶴川駅南地区地区計画」の都市計画決定及び「町田都市計画鶴川駅前地区地区計画」の都市計画変更等に伴い、関係する規定を整備するため、所要の改正をするものです。 ![]() |
令和元年12月12日 建設常任委員会 可決すべきもの (全員一致) |
令和元年12月23日 原案可決 (全員一致) |
第120号議案 | 町田市立公園条例の一部を改正する条例 町田ぼたん園の入園料を改定するため、所要の改正をするものです。 ![]() |
令和元年12月12日 建設常任委員会 可決すべきもの (賛成多数) |
令和元年12月23日 原案可決 (賛成多数) |
第121号議案 | 町田えびね苑条例の一部を改正する条例 町田えびね苑の入苑料を改定するため、所要の改正をするものです。 ![]() |
令和元年12月12日 建設常任委員会 可決すべきもの (賛成多数) |
令和元年12月23日 原案可決 (賛成多数) |
第122号議案 | 町田市緑の保全と育成に関する条例の一部を改正する条例 所期の目的を達成した附属機関について整理をするため、所要の改正をするものです。 ![]() |
令和元年12月12日 建設常任委員会 可決すべきもの (賛成多数) |
令和元年12月23日 原案可決 (賛成多数) |
第123号議案 | 町田市水洗便所改造工事等資金貸付条例を廃止する条例 本条例は、所期の目的を達成したため、廃止するものです。 ![]() |
令和元年12月12日 建設常任委員会 可決すべきもの (全員一致) |
令和元年12月23日 原案可決 (全員一致) |
第124号議案 | 町田市下水道条例の一部を改正する条例 成年被後見人等の権利の制限に係る措置の適正化等を図るための関係法律の整備に関する法律の趣旨を踏まえ、関係する規定を整理するため、所要の改正をするものです。 ![]() |
令和元年12月12日 建設常任委員会 可決すべきもの (全員一致) |
令和元年12月23日 原案可決 (全員一致) |
第125号議案 | 町田市立学校施設の開放に関する条例の一部を改正する条例 学校温水プールの使用料を改正するため、所要の改正をするものです。 ![]() |
令和元年12月12日 文教社会常任委員会 可決すべきもの (賛成多数) |
令和元年12月23日 原案可決 (賛成多数) |
第126号議案 | 町田市熱回収施設等(仮称)整備運営事業に関する施設整備工事請負契約の変更契約 町田市熱回収施設等(仮称)整備運営事業に関する施設整備工事請負契約において、賃金水準又は物価水準の変動に対応するため、工事請負契約書に定める条項を適用し、整備工事費を増額する変更契約を締結するものです。 ![]() |
令和元年12月12日 建設常任委員会 可決すべきもの (賛成多数) |
令和元年12月23日 原案可決 (賛成多数) |
第127号議案 | 町田薬師池公園四季彩の杜ウェルカムゲート新築工事請負契約の変更契約 梅雨の長雨や度重なる台風の影響により、現場作業を進められない日数が増え、工事工程に影響が生じているため、工期の変更契約を締結するものです。 ![]() |
令和元年12月12日 建設常任委員会 可決すべきもの (全員一致) |
令和元年12月23日 原案可決 (全員一致) |
第128号議案 | 町田薬師池公園四季彩の杜ウェルカムゲート整備工事(その2)請負契約の変更契約 梅雨の長雨や度重なる台風の影響により、現場作業を進められない日数が増え、工事工程に影響が生じており、関連工事完了後に施工する建物周辺の整備工事があるため、工期の変更契約を締結するものです。 ![]() |
令和元年12月12日 建設常任委員会 可決すべきもの (全員一致) |
令和元年12月23日 原案可決 (全員一致) |
第129号議案 | 生活保護法第63条に基づく返還金に係る訴訟の提起について 生活保護費を受給していた者に対し、生活保護費の返還を求めるため、生活保護法第63 条に基づく返還金に係る訴訟を提起するものです。 ![]() |
省略 |
令和元年11月29日 原案可決 (全員一致) |
第130号議案 | 生活保護法第78条に基づく徴収金等に係る訴訟の提起について 生活保護費を受給していた者に対し、生活保護費の返還を求めるため、生活保護法第78 条に基づく徴収金、同法第63 条に基づく返還金及び地方自治法施行令第159 条に基づく戻入金に係る訴訟を提起するものです。 ![]() |
省略 |
令和元年11月29日 原案可決 (全員一致) |
第131号議案 | 東京都と神奈川県の境界にわたる町田市と相模原市との境界変更について 町田市と相模原市の行政境界は、改修前の境川の河川中央となっています。境川の河川改修により市域の一部が新河川により分断され、飛地が生じています。この飛地により、関係権利者の土地利用や行政施策上に不都合が生じています。これらの不都合を解消し、住民生活の利便性の向上を図るため、関係権利者の合意の上、両市の境界を改修後の河川中央に変更するものです。 ![]() |
令和元年12月13日 総務常任委員会 可決すべきもの (全員一致) |
令和元年12月23日 原案可決 (全員一致) |
第132号議案 | 町田市と相模原市との境界変更に伴う財産処分に関する協議について 町田市と相模原市との境界を変更することに伴い、両市の財産の処分に関して協議するものです。 ![]() |
令和元年12月13日 総務常任委員会 可決すべきもの (全員一致) |
令和元年12月23日 原案可決 (全員一致) |
第133号議案 | 町字区域の変更について 町田市と相模原市との境界の変更に伴い、町字区域を変更するものです。 ![]() |
令和元年12月13日 総務常任委員会 可決すべきもの (全員一致) |
令和元年12月23日 原案可決 (全員一致) |
第134号議案 | 字区域の廃止及び町区域の変更について 小山片所土地区画整理事業の換地処分に伴い、新たな地番を分かりやすく整理するため、小山町の一部の字区域を廃止し、小山ヶ丘三丁目の一部を小山町に編入するものです。 ![]() |
令和元年12月12日 建設常任委員会 可決すべきもの (全員一致) |
令和元年12月23日 原案可決 (全員一致) |
第135号議案 | 町田市美術工芸館の指定管理者の指定について 町田市美術工芸館を管理する指定管理者を指定するものです。 ![]() |
令和元年12月13日 健康福祉常任委員会 可決すべきもの (全員一致) |
令和元年12月23日 原案可決 (全員一致) |
第136号議案 | 藤の台学童保育クラブ外11箇所の指定管理者の指定について 藤の台学童保育クラブ外11 箇所を管理する指定管理者を指定するものです。 ![]() |
令和元年12月12日 文教社会常任委員会 可決すべきもの (全員一致) |
令和元年12月23日 原案可決 (全員一致) |
第137号議案 | 大戸のびっ子学童保育クラブの指定管理者の指定について 大戸のびっ子学童保育クラブを管理する指定管理者を指定するものです。 ![]() |
令和元年12月12日 文教社会常任委員会 可決すべきもの (全員一致) |
令和元年12月23日 原案可決 (全員一致) |