現在位置 :トップページ › 本会議録画検索
発言種別 | 録画内容 | リンク | |
---|---|---|---|
平成21年 6月定例会(第2回) | |||
会議日:平成21年6月9日(本会議) ![]() | |||
議事進行 | 開会 | ![]() |
|
一般質問 | 川畑一隆![]() |
1 ゲリラ豪雨対策について (1)昨年の経験を活かし、被害を少なくするために、どのような改善をしているか。(都市基盤の整備状況等も含む) (2)洪水ハザードマップの活用状況を聞く。 (3)避難誘導、連絡方法等の周知は。 (4)平時における市民意識の向上や訓練等はどのように取り組んでいるのか。課題は。 2 「(仮称)北部丘陵整備基金」等の創設を (1)北部丘陵のまちづくりを進めるために「(仮称)北部丘陵整備基金」等の創設を求めるが、その見解と課題を問う。 3 エコポイントの積極的活用を求める (1)庁内の地上波デジタルテレビ整備への積極的な取り組みを求める。今が好機と思うがどうか。その際、地元商店の活用を提案する。課題は何か。 (2)あわせて、CO2削減を目指し、エコ対象商品の買い替えやエコカーの増車等の工夫を求める。 |
![]() |
一般質問 | 新井克尚![]() |
1 市民病院について (1)地方公営企業法全部適用後について (2)DPCについて 2 新学習指導要領について (1)移行措置について (2)先行実施について 3 地域本部について (1)現状と課題は何か。 |
![]() |
一般質問 | 齋藤祐善![]() |
1 町田市の公契約制度について (1)町田市における公契約に対する考え方は。 (2)社会的価値を実現させるための公契約のあり方とは何か。 2 町田市にとって専門委員とは何か (1)専門委員の定義と役割は何か。 3 総合デザイン戦略について (1)町田市はどのようなグラフィックデザインの戦略を持っているか。 (2)市長の希求する町田ブランドにおいて、住民の一体感醸成のためにはデザインの位置づけを重要視すべきだがどう考えているか。 |
![]() |
一般質問 | 齋藤祐善(休憩後) | ![]() |
|
一般質問 | 殿村健一![]() |
1 中心市街地のまちづくりは市民本位に (1)中心市街地活性化に向けた事業推進の目的と具体的内容、体制、費用、今後の方向について問う。 (2)これまでの中心市街地再開発事業の教訓をどのように生かす考えか。 (3)新庁舎建設計画は中止し、市民の暮らし、福祉、教育優先に切り替えるべきだが、どうか。 (4)文学館通りなど、市民参加のまちづくりをどのように進めていく考えか。 (5)だれもが安心して歩け、利用できる中心市街地にすべきだが、どうか。 @駅と駅周辺のバリアフリー化(エレベーター、エスカレーター等)の促進。 Aバスセンターの雨漏り、老朽化した階段の改修。 B新たなバス停に屋根やベンチの設置。 Cコミュニティバス新ルートの増設。 D中小商店街への支援、まちかどギャラリーの復活。 Eバスセンターなど駅周辺にトイレの設置。 F駅周辺の案内表示の見直し。 2 市長の政治資金パーティー事件について問う (1)西松建設疑惑事件など、政治資金規正法違反の疑いがもたれている事件について、市長の認識はどうか。 (2)「平成17年秋の一件については、その事実関係も含め、平成18年8月の臨時議会で申し上げて」いない、手帳「改ざん」による証拠隠滅行為の事実と責任について問う。 |
![]() |
一般質問 | おさむら敏明![]() |
1 町田バスセンター8番、9番乗車場に屋根架けを要望する (1)4月6日より南地区への乗車場所が変更になった。町田バスセンター8番、9番乗車場に屋根架けをして欲しいという要望が多数来ている。早急に対応して欲しい。 2 南町田駅周辺に行政サービス窓口、南町田駅前センターの設置を要望する (1)南町田駅利用者、周辺住民は行政サービスの窓口設置を強く要望している。過去に東急電鉄は駅前にセンター設置スペースを確保したが開設に至らなかった経緯がある。路線バスも開通した。南町田駅前センターの設置を要望する。 3 北部丘陵地域の土地利用計画については、より具体的なゾーニングの考え方を示し民間参入も視野に入れた整備計画を作成しては如何か (1)ゾーニングの考え方は示されているが広域な為具体性がない。地権者、地域住民に受け入れられる整備計画を作成しては如何か。 (2)民間参入を募集し、土地利用を積極的に図れ。 4 東急田園都市線長津田車庫跨線人道橋は老朽化している、早急に補修し安全確保に努めよ (1)跨線人道橋が設置され30年以上補修がされていない、危険な箇所もあり早急に補修し安全確保を図れ。 |
![]() |
一般質問 | おさむら敏明(休憩後) | ![]() |
|
一般質問 | 大塚信彰![]() |
1 図書館機能の充実を (1)パブリックコメントに市民が意見を出す際、関係資料の提供等図書館が果たす役割は大きいと思うが、積極的に取り組む考えは無いか。 (2)図書館司書の専門性を広く市民が活用できるようにしてみてはいかがか。 2 中心市街地のまちづくりについて (1)現状認識についての市長の見解を問う。 (2)中心市街地活性化基本計画策定にあたっての基本的な考え方は。 (3)(2)の進捗状況は。 (4)(2)の今後のスケジュールは。 |
![]() |