現在位置 :トップページ › 本会議録画検索
発言種別 | 録画内容 | リンク | |
---|---|---|---|
平成21年 6月定例会(第2回) | |||
会議日:平成21年6月5日(本会議) ![]() | |||
議事進行 | 開会 | ![]() |
|
一般質問 | 田中修一![]() |
1 新型インフルエンザについて (1)町田市の対応はどういう状況か。 (2)町田市の体制はどのようになるか。 (3)保健所との協力関係は。 (4)町田市民病院の役割は。 (5)市民への連絡体制は。 (6)学校等への対応は。 2 南地区に行政窓口の設置を (1)南町田駅前の道路事業が進められる計画が具体化されているが、行政窓口の設置は考えているか。 |
![]() |
一般質問 | 佐々木智子![]() |
1 人間ドック・脳ドックへの受診利用補助制度の創設を求めて (1)成人健診や特定健診の受診状況はどうか。 (2)近隣自治体における人間ドック・脳ドックの受診利用補助の実施状況及び効果はどうか。 (3)病気の早期発見、早期治療のためにも、国保加入者への人間ドック・脳ドック受診利用補助制度を創設すべきだがどうか。 2 「小規模工事等契約希望者登録制度」の創設を求めて (1)今年度中に行われる市内小規模事業者への緊急経済対策は何か。 (2)市内小規模事業者の現状をどのように把握しているのか。 (3)学校や学童保育クラブ等の小規模修繕や、家具転倒防止金具取りつけ工事、住宅改修(バリアフリー)工事などは、「小規模工事等契約希望者登録制度」を創設して、市内業者に発注すべきだがどうか。 3 新型インフルエンザ流行に備えた対策の充実を求めて (1)町田市の新型インフルエンザへの対応状況はどうか。 (2)発熱相談センター及び市役所健康課への相談件数と内容はどういうものか。また相談窓口の人員増を含む相談体制を強化すべきだがどうか。 (3)新型インフルエンザで受診する場合の、資格証明書の取り扱いは、通常の保険証と同様にすべきだがどうか。 (4)市民病院内に発熱外来スペースや、感染症対応病床(病棟)を確保すべきと考えるがどうか。 (5)修学旅行を延期した学校への対応では、保護者負担が生じないよう配慮すべきだがどうか。 (6)新型インフルエンザ流行に備えた対策を、東京都や町田保健所、市民病院などと連携し充実させるべきだがどうか。 |
![]() |
一般質問 | 河辺康太郎![]() |
1 保健所政令市移行について (1)移行準備の進捗状況は。 2 新庁舎建設用地の安全管理について (1)町田市の関わり方と考え方を問う。 3 町田市民病院について (1)病院運営における病院事業管理者の基本的な考え方は。 |
![]() |
一般質問 | 河辺康太郎(休憩後) | ![]() |
|
一般質問 | 上野孝典![]() |
1 町内会等集会施設への補助金について (1)集会施設整備事業補助金の内容について (2)補助金申請の状況について (3)補助決定のスケジュールのあり方について 2 町田荘について (1)町田荘(身体障がい者更生援護施設)の閉鎖について (2)市としての取り組みについて 3 家庭ごみに関する要望について (1)無料配布ごみ袋のサイズ交換場所について (2)家庭用生ごみ処理機に対する補助金支給対象の拡大について |
![]() |
一般質問 | 市川勝斗![]() |
1 市民病院について (1)市民病院の役割について (2)インセンティブ給与について (3)委託料について (4)プロパー職員の採用について 2 エコステーションについて (1)平成20年第4回定例会の一般質問について、その後、どのような検討がなされたのか。 |
![]() |
一般質問 | 山下てつや![]() |
1 農業振興について (1)都市農業の価値を高める施策について (2)庁内組織との連携について 2 若者の居場所づくりについて (1)若者の居場所づくりのため、ニュースポーツの施設をつくるべきと考えるがどうか。 3 原付バイクの登録・廃車について (1)市民サービス向上のため、原付バイクの登録・廃車ができる場所を増やすべきと考えるがどうか。 4 広報について (1)市民協働の観点からの重要性について |
![]() |
議事進行 | 稲垣収入役退任あいさつ、閉会 | ![]() |