現在位置 :トップページ › 本会議録画検索
発言種別 | 録画内容 | リンク | |
---|---|---|---|
平成21年 3月定例会(第1回) | |||
会議日:平成21年3月9日(本会議) ![]() | |||
議事進行 | 開会 | ![]() |
|
一般質問 | 新井克尚![]() |
1 学力向上の取り組みについて (1)過去の質問を受け、どのような取り組みを行ってきたか。また、今後どう取り組む予定か。 2 市民病院について (1)地方公営企業法全部適用について (2)病院事業管理者について (3)DPCについて 3 太陽光発電の設置補助について (1)民間事業者に対する太陽光発電設置補助について 4 文学館について (1)前回の質問からどうかわったか。 (2)今後の方向性はどうか。 5 街づくり条例の改正に向けて (1)昨年の3月定例会での町田副市長の答弁を受け、その後の方向性について問う。 |
![]() |
一般質問 | 谷沢和夫![]() |
1 緊急雇用対策事業について (1)他市では独自に、具体的な緊急雇用創出人数を目標設定し、雇用創出事業を行なっているが、当市ではどのような取り組みがなされているか。 2 厚木基地対策について (1)都は町田市における「厚木飛行場の航空機騒音に係る環境基準指定地域」を改正したが、これに対する市の対応は。 (2)原町田に米軍ジェット戦闘機が墜落して45年が経つ。これを風化させないために、市としてもまずは資料収集・保存等を行うべきではないか。 |
![]() |
一般質問 | 三遊亭らん丈![]() |
1 内閣府は2007年11月から現在に至る景気後退が始まったと認定しているが、それに伴う町田市の姿勢を問う (1)生活保護申請者に対する町田市の対応は。 2 次世代電気自動車への町田市の対応 (1)町田市は電気自動車等の購入を増やすべきだと考えるが、その対応について 3「文字・活字文化振興法」に対する町田市の対応 (1)「学校図書館図書費の予算化及び子どもの読書活動の推進に関するアンケート」への回答について 4 ハート・プラスマークについて (1)町田市はハート・プラスマークの周知徹底を図るべきではないか。 |
![]() |
一般質問 | 三遊亭らん丈(休憩後) | ![]() |
|
一般質問 | 宮坂けい子![]() |
1 高齢者のちょっとした困りごと支援について (1)市の高齢化の現状と、単身と高齢者だけの世帯の現状を問う。 (2)日常生活に係る支援を求める相談への対応と、課題を問う。 (3)困りごと支援サービスの実施を。 2 市民への補助金の広報について (1)市民への補助金の周知方法を問う。 (2)知って得する補助金制度一覧について 3 図書館の更なる利便向上を求めて (1)図書の返却場所と返却状況を問う。 (2)返却期限が過ぎた場合の対応に要する労動力と経費は年間どれ位になりますか。 (3)こども図書館について |
![]() |
一般質問 | 佐々木智子![]() |
1 子育て世帯の経済的負担軽減を求めて (1)認可外保育所保護者補助金の支給対象施設を拡大し、認可外保育所に子どもを預けざるを得ない保護者の負担軽減を図るべきと考えるがどうか。 (2)就学援助の申請用紙は、小中学校の全学年に配布すべきだがどうか。 (3)町田市高等学校奨学生の資格要件と対象人数を拡大し、安心して進学できる環境を整備すべきと考えるがどうか。 (4)都が実施する「チャレンジ支援貸付事業」など、子育て世帯が利用できる制度の周知徹底と公共施設等へパンフレットを置くべきだがどうか。 (5)妊婦健診を完全無料化にし、自己負担をなくすべきだがどうか。 2 米軍ジェット機騒音の解決に向けた市長の見解を問う (1)市役所屋上及び他四箇所の騒音測定結果から、騒音被害の実態をどのように認識しているか。 (2)住宅や学校施設の防音工事の進捗状況と今後の予定はどうか。 (3)新たな測定器を増設すべきだがどうか。 (4)米軍基地に隣接する自治体として、米軍ジェット機の住宅地上空での飛行訓練の中止と、厚木、横田、座間、横須賀基地などの撤去を強く求めるべきだがどうか。 3 障害者自立支援法の見直しにあたり、市独自のサービス基盤整備を求める (1)障がい者への相談支援充実のために、ケースワーカーや精神保健福祉相談員等の人材確保と、専門的な研修を実施すべきだがどうか。 (2)成長・発達期にある子どもの補装具は、利用者負担をなくすべきと考えるがどうか。 (3)障がいのある子どもの放課後や長期休業中の生活を豊かに保障するための「放課後型デイサービス事業」を実施すべきと考えるがどうか。 (4)自立支援施設通所者の給食費の負担を軽減すべきだがどうか。 (5)法内施設への送迎に係る、更なる負担軽減策を図るべきだがどうか。 |
![]() |
一般質問 | おく栄一![]() |
1 子どもたちの健康を守れ (1)中学校の給食時間について (2)学校開放プールの扱いについて 2 身近な公園を安心安全な避難場所へ (1)小規模な公園の現状について (2)小規模な公園の防災整備について |
![]() |
一般質問 | 田中修一![]() |
1 町田市の財団の今後について (1)公益法人制度改革に伴い、町田市の財団法人「財団法人町田市文化・国際交流財団」と「財団法人町田市勤労者福祉サービスセンター」の二つの財団法人は今後どのようになるのかお伺いします。 2 「財団法人町田市勤労者福祉サービスセンター」について (1)今年8月に設立30周年を迎える勤労者福祉サービスセンターを今後はどのような団体にするのかお伺いしたい。 (2)町田市は、福利厚生事業について市内の中小企業に勤務する勤労者、並びに事業主、そして市内に居住し、市外の中小企業に勤務する勤労者及び市民に対し、今後どのような施策の展開をはかるのかお伺いしたい。 |
![]() |