現在位置 :トップページ › 本会議録画検索
発言種別 | 録画内容 | リンク | |
---|---|---|---|
平成22年 3月定例会(第1回) | |||
会議日:平成22年3月26日(本会議) ![]() | |||
議事進行 | 開会 | ![]() |
|
一般質問 | 新井克尚![]() ![]() |
1 町田市商店会連合会ポイントカード事業について (1)支援体制はどのようになっているか。 2 障がい者就労支援について (1)現在の状況について (2)今後の方向性について 3 学校教育について (1)調査学習について (2)学力について |
![]() |
一般質問 | 池川友一![]() |
1 お金の心配なく医療・健診を受けられる自治体を求めて (1)中学校3年生までの医療費完全無料化を実施すべきだがどうか。 (2)成人健診の自己負担をやめて、全額無料にもどすべきと考えるがどうか。 (3)国民健康保険証の資格証明書の発行をやめるべきと考えるがどうか。 2 市民のいのちを守る町田市民病院の充実を求めて (1)鶴川地域から町田市民病院への直行(シャトル)バスを運行すべきだがどうか。 (2)町田市民病院への交通アクセスを充実すべきだがどうか。 (3)休日夜間の小児初期救急の早期再開など、小児救急医療体制を充実すべきと考えるがどうか。 |
![]() |
一般質問 | 三遊亭らん丈![]() ![]() |
1 町田市で執行された先の選挙について (1)上記選挙について、「立候補予定者」といった文言が掲載された文書、あるいは、いわゆる「公選はがき」が市内の不特定多数に広く頒布されたと見聞しているが、その件に関して、当市選挙管理委員会は、どのような見解をお持ちか。 (2)(1)の事例に関して、当市選挙管理委員会は、どのような対応をとったのか。 2 「国民読書年」について (1)当市における、「国民読書年」に関する取り組みについて (2)町田市立学校に、「読書科」をつくってはどうか。 (3)東京都内の公立小中学校は、土曜日に、どの程度まで授業を開講できるのか。 3 町田市への来街者について (1)町田市への来街者は、どのような動向となっているのか。 (2)町田市への来街者を増やすための施策について |
![]() |
一般質問 | 三遊亭らん丈(休憩後) | ![]() |
|
一般質問 | 宮坂けい子![]() ![]() |
1 悪徳商法から市民を守るために (1)町田市内の悪徳商法の被害状況と対策と課題を問う。 (2)悪質な訪問販売お断りシールについて 2 介護予防で元気な高齢社会を (1)介護予防策の現状と課題、また、今後の取り組みを問う。 (2)介護予防プログラムの予防効果の検証について (3)介護予防事業の啓発の今後の取り組みについて (4)身近な所で介護予防の実施を。 (5)市の独自の介護予防体操の検討状況を問う。 3 市民への広報について (1)広報まちだと、わたしの便利帳の配布方法の現状と課題を問う。 (2)官民協調(PPP)による、わたしの便利帳の発行について 4 肺炎球菌ワクチンの公費助成について (1)肺炎球菌ワクチンの公費助成についての、検討状況と課題を問う。 |
![]() |
一般質問 | 藤田学![]() ![]() |
1 町田市医師会準夜急患こどもクリニックの施設環境整備を求める (1)平成15年2月に町田市医師会の協力により準夜急患こどもクリニックが健康福祉会館内に開設され、以来多くの市民が利用し、今や、小児科救急の救世主的存在となっている。この事業に関する認識について、伺う。 (2)現在の間借りのスペースは限界にある。しっかりと独立した施設環境整備を求める。 2 障がい者の雇用促進、就労支援のさらなる充実を求める (1)「町田市障がい福祉事業計画」の「福祉施設等から一般就労への移行目標」の内容および進捗状況を伺う。 (2)就労・生活支援センターと市内の就労支援事業所、授産施設等との連携と協力について伺う。 (3)町田市としての今後の障がい者の雇用促進、就労支援の施策、方針について伺う。 3 尾根緑道(常盤町)の車両道における安全対策を求める (1)いこいの散歩道、通学路、生活道となっている尾根緑道(常盤町)の共存できる整備について伺う。 (2)現況として、車両道が大変危険である。安全対策を求める。 |
![]() |
一般質問 | 藤田学(休憩後) | ![]() |
|
一般質問 | いわせ和子![]() ![]() |
1 災害時協力井戸について (1)町田市の今までの取り組みは何か。 (2)今後の対応策は。 |
![]() |
一般質問 | 市川勝斗![]() |
1 市民病院について (1)中期経営計画の進捗状況について (2)今後の方針について 2 公共下水道事業について (1)現在の進捗状況について (2)町田市下水道アクションプランについて (3)下水道事業の長寿命化について |
![]() |