現在位置 :トップページ › 本会議録画検索
発言種別 | 録画内容 | リンク | |
---|---|---|---|
平成21年12月定例会(第4回) | |||
会議日:平成21年12月9日(本会議) ![]() | |||
議事進行 | 開会 | ![]() |
|
一般質問 | 金子ひろのり![]() |
1 生ごみ処理機の活用について (1)普及率と普及啓発活動について問う。 (2)堆肥化による効果について問う。 (3)飲食店など事業所から出る生ごみの処理について |
![]() |
一般質問 | 熊沢あやり![]() |
1 町田の観光について (1)町田市観光コンベンション協会設立後の状況は。 (2)経済観光部を設置して。 (3)成果は。 (4)地域活性化の状況は。 (5)今後。 2 町田におけるワークライフバランス (1)企業表彰について (2)事業所として町田市の実態は。 3 納税しやすい環境づくり (1)コンビニ納付の現状は。 (2)電子化の状況は。 (3)マルチペイメントについて (4)今後の取り組み。 |
![]() |
一般質問 | 佐藤伸一郎![]() |
1 小田急多摩線延伸について (1)小田急多摩線延伸に関しての検討状況を問う。 2 町田市の水道事業について (1)町田市の水道事業の今後を問う。 3 発達障がい児を取り巻く環境について (1)発達障がい児を取り巻く環境を問う。 |
![]() |
一般質問 | 佐藤伸一郎(休憩後) | ![]() |
|
一般質問 | 川畑一隆![]() |
1 忠生市民センターの建て替えについて (1)忠生市民センターの建て替え場所の考えは。 (2)建て替える市民センターには、主にどのような機能を持たせようとしているのか。 (3)現状の敷地は狭く、敷地の拡大については、どのように考え、対応していくのか。 2 歩行者にも明るい街路灯の設置を求めて (1)街路灯の設置状況とその設置基準は。また、今後の設置計画は、どのようになっているのか。 (2)とくに歩行者に対して、明るい街路灯の設置を求める声が多い。新たな取り組みとして、歩行者にも明るい街路灯の設置を求めるが、その見解を問う。課題は何か。 3 心身障がい者通院・通所訓練交通費の手続きの簡素化を求めて (1)利用状況は。 (2)申請手続きが煩雑であり、簡素化を求める声があるが、その対応は。 |
![]() |
一般質問 | 伊藤泰人![]() |
1 “西の都相原”のまちづくりについて (1)相原大戸踏切の立体交差化について、三者協議会の進捗状況や周辺住民・権利者の反応はどうか。 (2)公共下水道の最終整備区間である相原大戸踏切以西の認可取得状況等はどうなっているか。 (3)大戸小学校と武蔵岡中学校の小中一貫教育は順調に進んでいるか。 2 市職員に対する市長の見方について (1)常勤化している嘱託職を常勤職に切り替える考えはあるか。 (2)嘱託職員の身分保障、処遇の改善について 3 市長の選挙応援について 本年8月に執行された衆議院総選挙において、市長が自民党公認候補者の個人演説会に応援に行かれたと聞いている。その時に、市長が話された内容について、本意を伺いたい。 (1)「町田市長として話したい。」 (2)「民主党は地方に責任を持ちません。」 (3)「民主党に投票するのは詐欺にあったようなものだ。かつてヒットラーは言った『嘘は大きいほうが良い』民主党の言っていることは嘘ばかりだ。」 (4)「自公が打ち出したので文句は言えないが、千円にしたため渋滞が増えた。今年のゴールデンウィークで60万トンのCO2が出た。無料化すると1千万トンのCO2になる。ひっくり返っても死んでもいやだ。民主党は無責任だ。」 |
![]() |
一般質問 | 谷沢和夫![]() |
1 再選出馬にあたり、市長の政治姿勢を問う 初当選直後明らかになった政治資金規正法違反パーティー事件について、来年2月に予定されている町田市長選に再出馬を表明されている石阪市長は、今時点でどのような認識をもたれているのかおたずねいたします。 |
![]() |