現在位置 :トップページ › 本会議録画検索
発言種別 | 録画内容 | リンク | |
---|---|---|---|
平成21年12月定例会(第4回) | |||
会議日:平成21年12月8日(本会議) ![]() | |||
議事進行 | 開会 | ![]() |
|
一般質問 | 山下てつや![]() |
1 忠生630号線のバス路線導入について (1)現状の課題は。 (2)周辺地域の交通需要をどう捉えているか。 2 小中学校への手話通訳の配置について (1)聴覚障がいのある児童生徒への対応の現状は。 (2)手話通訳の配置について、どのような課題があるか。 3 障がい者のかかりつけ医について (1)町田市の現状は。 (2)どのような課題があるのか。 |
![]() |
一般質問 | 宮坂けい子![]() |
1 市民病院の市民サービスの向上を求めて (1)診察の待ち時間についての市民の声はどのようなものがありますか。 (2)診察順番表示の現状と課題を問う。 (3)予約方法の現状と課題を問う。 2 保育所待機児の解消を求めて (1)市民病院の院内保育児の年齢区分と課題は何か。 (2)どのような要望があるのか。 (3)市民病院の看護学校跡の有効活用について 3 住基カード(住民基本台帳カード)について (1)住基カードの発行枚数を問う。 (2)住基カードの機能を問う。 (3)高齢者の交通事故減少のために、運転免許証の自主返納者に住基カードの無料発行を求める。 4 資源回収について (1)集積所に出されたビン・カン・古紙等の資源物の所有権を問う。 (2)資源回収の問題点と現状を問う。 (3)資源回収の拡大と今後の対応を問う。 |
![]() |
一般質問 | 高嶋均![]() |
1 ごみ減量策とごみ袋代の引き下げを求める (1)ごみ減量策の市の見解は。 (2)廃プラスチックの対策は。 (3)ごみ袋代の引き下げを実施すべきと考えるが、どうか。 2 新型インフルエンザ対策を求める (1)新型インフルエンザワクチンに公費助成をすべきと考えるが、どうか。 (2)人工透析の方の公費助成をすべきと考えるが、どうか。 (3)市民病院内に感染病床を確保すべきと考えるが、どうか。 (4)情報提供、予防対策の啓発等の対応策は。 3 市民の命を守る市民病院の充実を (1)小児初期救急の受け入れ再開を。 (2)待ち時間の短縮を。 (3)市民病院への交通アクセスの充実を。 (4)前納金は廃止すべきと考えるが、どうか。 4 鶴川駅前交通渋滞の解決を求める (1)渋滞対策の見解は。 (2)渋滞解消の対応策は。 |
![]() |
一般質問 | 高嶋均(休憩後) | ![]() |
|
一般質問 | あさみ美子![]() |
1 女性の健康支援をめざした「がん検診」の更なる充実を求めて (1)「乳がん」と「子宮頸がん」の検診無料クーポン券の配布が始まっています。この検診事業の受診対象者数と検診拠点について (2)受診率のアップをめざし、働いている人に配慮する休日検診について (3)通常の乳がん検診の市民の自己負担、対象年齢、検診拠点について (4)通常の乳がん検診の検診制度のより充実を求める。 (5)がんの正しい知識を知るため中学生からの「がん教育」の必要性について 2 市政出前講座の充実について (1)町田市の市政出前講座の現状と効果を問う。 (2)市民からの要望についての内容・対応は。 (3)今後の取り組みを問う。 3 メール配信を活用した市民への情報提供について (1)メール配信の登録状況について (2)現在のメール配信を活用し、市民の関心事をリアルタイムで情報提供してはどうか。 |
![]() |
一般質問 | おさむら敏明![]() |
1 町田市洪水ハザードマップは浸水予想区域、避難場所などが記載され大雨、洪水に対する認識は深まった。浸水予想区域住民に対し氾濫予想時の避難情報、避難勧告などの情報を、どの様な方法で伝達されるのか (1)町田市洪水ハザードマップは浸水予想区域、避難場所などが記載され大雨、洪水に対する認識は深まった。浸水予想区域住民に対し氾濫予想時の避難情報、避難勧告などの情報を、どの様な方法で伝達されるのか。 2 11月11日、介護の日に第3回町田市高齢者福祉研究大会「アクティブ福祉in町田’09」が開催された。市長は「町田市においても介護職等のマンパワーの確保、定着化とスキルアップは大変重要な課題である」と、大変重要な課題の施策を問う (1)11月11日、介護の日に第3回町田市高齢者福祉研究大会「アクティブ福祉in町田’09」が開催された。市長は「町田市においても介護職等のマンパワーの確保、定着化とスキルアップは大変重要な課題である」と、大変重要な課題の施策を問う。 3 11月4日愛川町、相模原市、町田市の2市1町の有志議員82名により小田急多摩線延伸を促進する議員連盟設立総会が開催された。市長の挨拶は参加者に大いに歓迎された。改めて延伸に向けた取り組みを問う (1)11月4日愛川町、相模原市、町田市の2市1町の有志議員82名により小田急多摩線延伸を促進する議員連盟設立総会が開催された。市長の挨拶は参加者に大いに歓迎された。改めて延伸に向けた取り組みを問う。 |
![]() |
一般質問 | おさむら敏明(休憩後) | ![]() |
|
一般質問 | 上野孝典![]() |
1 介護保険の還付制度創設について (1)介護保険第1号被保険者のうち、介護サービスを利用した方と利用しなかった方の割合について (2)介護サービスを利用しなかった方に対する還付制度の創設について 2 成瀬駅前の整備について (1)成瀬駅前における「公衆トイレの新設」「駐輪場の整備」について (2)公衆トイレの所管部局と設置計画の策定について 3 防災のためのよう壁改修支援について (1)玉石よう壁の耐震性について (2)玉石よう壁の実態について (3)よう壁改修補助金の必要性について 4 子ども手当が市財政に与える影響について (1)子ども手当に地方自治体負担が法定化された場合の影響について |
![]() |
一般質問 | 市川勝斗![]() |
1 小学校給食について (1)米飯給食の現状と課題について 2 市民病院について (1)人材育成の現状と課題について (2)インセンティブ給与について 3 鶴川地域の街づくりについて (1)鶴川地域の今後について |
![]() |