現在位置 :トップページ › 本会議録画検索
発言種別 | 録画内容 | リンク | |
---|---|---|---|
平成22年 6月定例会(第2回) | |||
会議日:平成22年6月9日(本会議) ![]() | |||
議事進行 | 開会 | ![]() |
|
一般質問 | おく栄一![]() ![]() |
1 飼い主に捨てられた犬と猫の市の対応について (1)現状の課題は何か。 (2)ボランティア団体との連携について (3)適正飼育の推進をどのように展開しているか。 2 生活資金貸付について (1)現状の課題は何か。 (2)貸付金返済条件緩和処置について 3 地域課題について (1)鶴見川クリーンセンター隣接地について(その2) (2)未処理生活排水対策について (3)東京田中短期大学閉学について |
![]() |
一般質問 | 大西宣也![]() ![]() |
1 施政方針について (1)暮らしの安心、安全の使用法は正しいか。 (2)子育てを家庭でする人たちへの支援策はどのようにされていますか。 (3)地域経済の活性化には幹線道路網の整備と言われるが田園都市線の町田乗り入れが必要不可欠である。 2 市民病院について (1)公立病院の位置づけをどのように認識されていますか。 (2)またその認識の上で具体的にはどのようなことが行われましたか。 (3)その結果はどうなりましたか。 3 交ぜ書きについて (1)交ぜ書きはどんな目的で、いつから実施されたのですか。 (2)使用について疑問に思われたことはありませんか。 (3)使用の結果、どんな成果がありましたか。具体例を示して下さい。 |
![]() |
一般質問 | 藤田学![]() ![]() |
1 新築住宅に対する固定資産税の課税免除を提案する (1)@住民の住宅需要の喚起、A住宅建設による地域経済の活性化、B定住促進、等を目的として、「市内業者による新築住宅に対する固定資産税の課税免除制度」を提案する。(島根県出雲市・行政視察平成22年5月11日) 2 伝統文化の継承について (1)伝統文化継承への取り組みを、伺う。 (2)新学習指導要領における「地域の伝統・文化学習」への取り組みについて、伺う。 (3)町田市教育委員会、東京都教育委員会「児童・生徒表彰」における、伝統文化の継承への功績に対する規定について、伺う。 3 境川ゆっくりロード(境川自転車歩行者専用道路)の早期事業完成を求める (1)境川ゆっくりロード(旧サイクリング道路)整備の事業理念を、伺う。 (2)境川左岸(共和橋〜高橋)を早期に整備し、境川ゆっくりロード事業を完成されたい。 |
![]() |
一般質問 | 藤田学(休憩後) | ![]() |
|
一般質問 | 上野孝典![]() ![]() |
1 三菱化学生命科学研究所の跡地利用について (1)三菱化学生命科学研究所が本年3月をもって解散された。同跡地について町田市に対する情報提供や意見交換などがあったか。 2 介護保険フリーペーパーについて (1)介護保険の仕組みや事業者一覧を記載したフリーペーパーが23区などで発行されているが、町田市でも同様の取り組みが可能か。 3 携帯電話の基地局問題について (1)携帯電話が第3世代に移行して、高周波数帯域を使用した通信が行なわれるようになっている。これに伴い一部の方々(高齢者など)から体調不良を訴える声があるが、町田市にも届いているか。 (2)現在、小規模基地局の建設には周辺住民への説明が義務付けられていない。自治体によっては条例による規制を設けている場合があるが、町田市の見解は。 |
![]() |
一般質問 | 上野孝典(休憩後) | ![]() |
|
一般質問 | 熊沢あやり![]() ![]() |
1 資源再生施策について (1)廃プラスティック処理について @これまでの取り組み。 A現状は。 B今後について (2)生ごみ処理について @これまでの取り組み。 A現状は。 B今後について 2 いきいきと暮らし、すこやかに育つ、まちづくり (1)保健医療施策について @現状は。 A今後は。 (2)保健・医療・福祉・子育て、ネットワークについて @現状は。 A今後は。 |
![]() |
一般質問 | 森本せいや![]() ![]() |
1 「市長への手紙」について (1)件数・内容について (2)頂いた意見の活用方法について 2 行政対象暴力について (1)行政対象暴力への対応について (2)行政対象暴力の実情について |
![]() |
一般質問 | 田中修一![]() ![]() |
1 地球温暖化対策について (1)町田市の取り組んでいる温暖化対策はどのような内容か。具体的な現状の取り組みについてお答えください。 (2)学校等(市内小、中学校)の取り組みはどのような状況か。 (3)町田市として今後さらに温暖化対策を拡充すべきと考えるが、いかがでしょうか。 (4)市長は平成22年度施政方針の中で「環境先進都市となるため、地球温暖化対策に取り組むとともに、みどり豊かなまちづくりを進めてまいります。」と明言していますが、今後の具体的な施策はどのような内容を考えているか。 (5)温暖化に伴う防止設備導入助成制度の創設も考えるべきと思うがどうでしょうか。 |
![]() |
一般質問 | 市川勝斗![]() |
1 北部丘陵のまちづくりについて (1)今後の方針について (2)現状の取り組み状況について (3)東京都との関係について 2 小中学校の適正規模について (1)鶴川地域の現状について (2)少人数学級について |
![]() |