現在位置 :トップページ › 本会議録画検索
発言種別 | 録画内容 | リンク | |
---|---|---|---|
平成22年 6月定例会(第2回) | |||
会議日:平成22年6月7日(本会議) ![]() | |||
議事進行 | 開会 | ![]() |
|
一般質問 | 友井和彦![]() ![]() |
1 少年野球場について (1)スポーツを通じ「心・技・体」を育成するためのハード面の整備の状況と今後の方向性は。 2 減税自治体構想について (1)杉並モデルをどう評価するか。 (2)町田の現状はどうか。 (3)減税自治体に向けて努力すべきだがどうか。 |
![]() |
一般質問 | 佐藤洋子![]() ![]() |
1 町田市の農業振興策の充実を求めて (1)都市農業振興についての町田市の考え方、位置づけ、将来展望は何か。 (2)生産者と消費者を結ぶ行政としての役割を拡充すべきだがどうか。 (3)体験農園を増やすべきだがどうか。 (4)北部丘陵地域農業振興基本計画の進捗状況を問う。 (5)口蹄疫対策について問う。 2 高齢者が安心して暮らせる町田市を求めて (1)孤独死防止対策の進捗状況を問う。 (2)孤立化を防ぐための施策の充実を問う。 (3)買い物難民を作らないための施策が必要だがどうか。 (4)地域包括支援センターのさらなる機能充実を求めるがどうか。 (5)特別養護老人ホーム待機者ゼロのためのさらなる施策の充実を求めるがどうか。 (6)だれもが利用しやすい介護保険サービスをめざすべきだがどうか。 (7)75歳以上の高齢者の医療費を無料にすべきだがどうか。 (8)後期高齢者医療制度廃止を求めるがどうか。 3 町田市の中小企業振興策を求めて (1)小規模工事契約希望者登録制度を実施すべきだがどうか。 (2)中小企業振興条例を制定すべきだがどうか。 |
![]() |
一般質問 | 渡辺厳太郎![]() ![]() |
1 町田市の防災について (1)大規模災害時における相模総合補給廠の協力を求めて。 (2)災害時の運搬能力についてお尋ねします。 2 電磁波について (1)町田市の電磁波に対する取り組みについてお尋ねします。 3 町田市の交通安全について (1)町田市の交通安全についてお尋ねします。 |
![]() |
一般質問 | 宮坂けい子![]() ![]() |
1 自転車の事故防止のために (1)町田市での自転車事故の現状と対策を問う。 (2)自転車歩行者専用道路の利用について (3)自転車の安全利用の条例について 2 生活弱者への今後の支援のあり方について (1)生活保護のケースワーカーの担当件数と課題を問う。 (2)生活の再建や健康相談などの支援の充実について (3)生活保護世帯の子どもの支援について 3 中1ギャップの解消に向けて (1)町田市での、中1ギャップの現状と、原因を問う。 (2)東京都の中1ギャップの解消のための教員加配は、何割のクラスで実施されているのか。 (3)町田市でのこれまでの取り組みと、今後の対応を問う。 4 (仮称)文化・芸術振興基本条例について (1)平成20年6月定例会で、(仮称)文化・芸術振興基本条例について質問しました。その後の、検討状況と課題を問う。 |
![]() |
一般質問 | 伊藤泰人![]() |
1 防災対策について (1)町田市の防災対策について、特に「いのちの水」確保について伺います。 @災害発生時における市民の飲料水確保の具体策は。 (ア)給水車の台数 (イ)応急給水施設の数と場所 (ウ)災害発生時の協定による飲料水確保の実数 A応急給水施設について (ア)水道事業完全一元化移行後の所管は、どこになるのか。 (イ)現在の施設数、設置場所などの条件からして、万全な状況といえますか。 B現在整備が行われている相原駅や南町田駅周辺に応急給水施設を設置する考えはないか。 |
![]() |
一般質問 | おさむら敏明![]() ![]() |
1 八木重吉が眠る「東京府南多摩郡堺村相原大戸」に八木重吉記念館の建設を要望する (1)「昭和2年10月26日の明けがた、とみ子と重吉の母が枕元にいた。 『かわいいかわいいとみ子・・・・・』そんなつぶやきが洩れてしばらく、とみ子がはっと気がついたとき、もう重吉の息はなかった。 時計は午前4時30分をさしていた。早暁、朝焼けが美しかった。」(「八木重吉 詩と生涯と信仰」関 茂著より) 八木重吉29才8ヶ月で昇天、83年間その資料は故・吉野とみ子、八木藤雄氏によって守られてきた。 八木重吉が眠る「東京府南多摩郡堺村相原大戸」に八木重吉記念館の建設を要望する。 |
![]() |
一般質問 | 佐々木智子![]() ![]() |
1 いつでも安心して医療が受けられる国民健康保険制度をもとめて (1)低所得世帯への一般減免を拡充すべきだがどうか。 (2)資格証明書の発行はやめるべきだがどうか。 (3)新型インフルエンザ対応措置の資格証明書の発行中止を、延長すべきだがどうか。 (4)国民健康保険税の値上げはすべきでないと考えるがどうか。 2 車いすでも気軽に外出できる町田を (1)公共施設や駅周辺のバリアフリー化の進捗状況はどうか。 (2)公共施設・公園等へのみんなのトイレ設置を急ぐべきだがどうか。 (3)ノンステップ(車いす対応)バスの増便・増車を、バス事業者に求めるべきだがどうか。 3 町田市のごみ減量施策について問う (1)廃プラスチック資源化実験の現状と到達点はどうか。 (2)生ごみ堆肥化実験の進捗状況はどうか。 (3)電動生ごみ処理機のグループ補助制度を廃止した理由と、既存グループへの対応は今後どうするのか。 (4)拡大生産者責任について国や製造事業者に追及していくべきと考えるがどうか。 (5)家庭用ごみ袋(指定収集袋)の値段を引き下げるべきだがどうか。 |
![]() |
一般質問 | 白川哲也![]() ![]() |
1 産業政策について (1)産業政策の現状と今後の展望について (2)制度融資について 2 市民のスポーツ活動の拡充について (1)スポーツ施設の利用状況について (2)市民のスポーツ活動の拡充について 3 町田市の道路整備について (1)慢性的に渋滞する地域の対応状況について (2)都市計画道路の現状と今後の整備について |
![]() |