現在位置 :トップページ › 本会議録画検索
発言種別 | 録画内容 | リンク | |
---|---|---|---|
平成22年 9月定例会(第3回) | |||
会議日:平成22年9月8日(本会議) ![]() | |||
議事進行 | 開会 | ![]() |
|
一般質問 | おさむら敏明![]() ![]() |
1 FCゼルビアはJリーグ入会基準をクリアする見込みだ、市の支援策を問う (1)市はこれまでFC ゼルビアのJリーグ入会をどのように支援してきているか。 (2)Jリーグの入会審査等、今後のスケジュールについてお聞かせ下さい。 (3)入会に関しての条件など、最終結果の見通しについてお聞かせ下さい。 2 重点政策プラン「文化芸術都市・町田市」について (1)文化芸術振興条例の制定をし、文化芸術振興計画策定の位置づけを求める。 (2)(仮称)町田市文化芸術ホール(コンベンションホール)整備計画に向けての取り組みを問う。 3 市が主催・共催・協賛・後援などに関する規定の整備を求める (1)主催・共催・協賛・後援など適否基準は定まっているのか。 (2)町田市文化協会、芸術協会、音楽協会などに所属する団体が市の施設を利用し、市が主催・共催・協賛・後援などに関与する催しについては施設利用料金減額、補助、施設の優先利用などの規定の整備を求める。特に町田市文化交流センターについては、早急に改善を求める。 |
![]() |
一般質問 | 新井克尚![]() ![]() |
1 公益法人改革に向けて (1)公益法人改革に向けて、市内で公益法人を取得する団体が増えるように、市として支援すべきと考えるがいかがか。 2 電線の地中化について (1)防災の観点から、地盤の緩い地域を優先的に行うべきと考えるがいかがか。 |
![]() |
一般質問 | 宮坂けい子![]() ![]() |
1 市立図書館に雑誌スポンサー制度の導入を (1)町田市立図書館の雑誌購入予算の現状と課題を問う。 (2)雑誌スポンサー制度の導入を求める。 2 市施設に杖ホルダーの設置を (1)杖を利用する高齢者や障がい者への配慮に、市施設の、窓口や書類記帳台やトイレ等に杖ホルダーの設置を求める。 3 公園等の活用について (1)健康遊具の設置状況と今後の取り組みについて (2)ボール遊びのできる公園等の現状と課題は。 (3)市内に壁打ちの出来る場所はあるのか。 4 肺炎球菌ワクチンについて(その3) (1)肺炎球菌ワクチンの公費助成についての検討状況を問う。 (2)ハイリスク患者への対応について |
![]() |
一般質問 | あさみ美子![]() ![]() |
1 更なる市民の健康施策を求めて (1)町田市成人健康診査(特定健康診査)と、各がん検診の受診率について問う。 (2)町田市独自のミニドック(人間ドック)導入について 2 高齢者が安心して暮らせる町田へ (1)高齢者緊急通報システムの現状について (2)高齢者の心配事の相談や、急な体調悪化などへの現在の対応について (3)高齢者の様々なケースに対応できる24時間体制の安心コールサービス事業について 3 町田市の廃棄物資源化への取り組みについて問う (1)町田市廃棄物減量等推進審議会の進捗状況について (2)粗大ゴミ手数料のシール方式の効果について (3)使用済み食用油の対応について |
![]() |
一般質問 | あさみ美子(休憩後) | ![]() |
|
一般質問 | 細野龍子![]() ![]() |
1 高齢者の暮らしの安心のために介護保険制度の抜本的見直しと、市独自の施策充実を求める (1)介護保険制度の現状について、どのように認識しているのか。 (2)10年目に入る介護保険制度と介護サービスについて、改善すべきだがどうか。 (3)介護保険制度の隙間のサービスを町田市の独自施策で行うべきだが、どうか。 (4)地域包括支援センターの統廃合をやめて、施策の充実をすべきだがどうか。 2 無料低額宿泊所の居住環境の改善を求めて (1)無料低額宿泊施設の役割と実態についてどのように認識しているか問う。 (2)無料低額宿泊所の居住環境について改善を求めていくべきと考えるが、どうか。 (3)生活保護受給者の居住選択について改善を図るべきだが、どうか。 3 すずかけ台駅前マンションの建築確認事務について問う (1)建築基準法第12条第5項に基づく報告を求めたことについて、その目的と意義を問う。 (2)このマンションに起こっているさまざまな問題について、市の見解を問う。 (3)早期解決のために、住民と業者の話し合いを市が間に立って、進めるべきだが、どうか。 (4)建築確認時に見過ごした事項について、今後改善を図るべきだが、どうか。 (5)建築確認事務について、専門職の増員など改善を図るべきだが、どうか。 |
![]() |
一般質問 | 齋藤祐善![]() ![]() |
1 樺ャ田まちづくり公社について (1)町田市にとって、樺ャ田まちづくり公社の今までの役割はなにか。 (2)同社のこれからの役割・方向性はなにか。 (3)株主として、実施事業、株式構成等経営状況の見直しや点検をどのような手法で行っているか。 2 公共入札について (1)3月改定の一般競争入札に係わる入札参加資格要件のガイドラインは、今後どのように運用されるのか。 (2)工事品質の確保と信頼性向上のため、工事成績評定等の精度を上げるための取り組みが必要ではないか。 (3)最低制限価格制度を、低金額の入札にも拡大する必要があるのではないか。また、低入札価格調査制度について整備の必要があると思うがどうか。 (4)競争入札関係基準類を総合的に精査しなおす必要があると思うがどうか。 3 町田市の財政の今後について (1)基準財政収入額がマイナスになり、普通交付税交付団体に28年ぶりになったが、このことをどのようにとらえているか。 (2)中期経営計画の財政見通しはこのままでいいのか。 |
![]() |
一般質問 | 齋藤祐善(休憩後) | ![]() |
|
一般質問 | 大西宣也![]() ![]() |
1 暴力団排除条例の制定について (1)暴力団に対しどのような認識をお持ちか。 2 再度、JRと田園都市線の相互乗り入れについて (1)市政の長期計画の中にどのように位置づけるのか。 3 薬師池の水はなぜ清水ではないのか (1)以前、浄化装置を設置したはずだが有効に作動しているのか。 4 市長はどのような日本人を育てたいのか (1)町田市は将来の日本を背負う人材に何を期待し、どのように育成するのか。 |
![]() |