現在位置 :トップページ › 本会議録画検索
発言種別 | 録画内容 | リンク | |
---|---|---|---|
平成22年 9月定例会(第3回) | |||
会議日:平成22年9月6日(本会議) ![]() | |||
議事進行 | 開会 | ![]() |
|
委員長報告 | 文教社会常任委員会審査報告・質疑・表決(議案第91号〜第93号) | ![]() |
|
一般質問 | わたべ真実![]() ![]() |
1 公民館と市民大学HATSの今後について (1)「町田市における生涯学習センターの機能、学習機会の提供のあり方について」という答申が出されたが、その答申を受けて具体化のためのスケジュールは決まっているか。 (2)現在の公民館、市民大学、さがまちコンソーシアムはそれぞれどのような事業がおこなわれているか。 (3)総合化され生涯学習センターに移行した時の事業内容のシミュレーションはできているか。 2 障がい児(者)のレスパイト事業と移動サービスについて (1)現在レスパイトはどのように行われているか。 (2)今後事業の拡大が必要と思われるが、実現の可能性は。 |
![]() |
一般質問 | 河辺康太郎![]() |
1 多摩境通りの渋滞問題について (1)対策の進捗状況は。 (2)その効果は。 2 孤立させない社会をめざして (1)町田市における高齢者に対する孤立防止策は何か。 (2)高齢者の孤立防止において行政が果たすべき役割は何か。 |
![]() |
一般質問 | 三遊亭らん丈![]() ![]() |
1 歩数計を市立小中学校の児童・生徒にもれなく配布(貸与)してはどうか (1)東京都教育委員会が本年7 月に定めた、小、中、高校生の体力向上について、町田市にはどのような指導等があったのか。 (2)徳島県は児童の体力低下に対し支援策を講じている。夏休みを前に、県内の小学生約1万4000人以上に歩数計を貸与し、ウォーキングの習慣化を促す取り組みも開始したようだが、東京都教育委員会はどのような意向なのか。 2 不用園芸土の回収と再生 (1)家庭で不用となった園芸土は、廃棄物処理法上は原則として廃棄物に該当しないため、清掃事務所では収集していない自治体が多い中、町田市は収集しており、真光寺のリサイクル広場で園芸土の回収を始めたところである。家庭で不用になった園芸土を幅広く回収し、再生して提供する循環の仕組みを町田市も導入してはどうか。 3 自治基本条例について (1)「(仮称)町田市自治基本条例(素案)」におけるパブリックコメントの状況について (2)町田市自治基本条例検討委員会「答申」を踏まえた、町田市における「自治基本条例」のあり方について 4 「手すり」はより使いやすいものを使用してはどうか (1)「手すり」は、従来からあるもの以外のものも視野に入れて、使いやすいものを採用すべきと考えるが、どうか。 5 高齢者の孤立化防止に向けて (1)他市の先進事例を当市も参考に、高齢者の孤立化を防止してはどうか。 |
![]() |
一般質問 | 市川勝斗![]() |
1 国民健康保険事業の状況について (1)国民健康保険事業の現状と今後の見通しについて (2)一般会計からの繰入れについて (3)地方交付税の交付団体について (4)今後の対応策について 2 市の施設利用について (1)公に利用されている施設の現状について (2)現状における施設利用料金の考え方について (3)各施設の維持管理について |
![]() |
一般質問 | 谷沢和夫![]() |
1 すずかけ台駅前「違法建築マンション」問題について (1)基準法12条5項の提出命令を出された目的は。 (2)必要な書類は全て提出させるべきであると考えるが。 (3)町田市にも安全を確認する義務を負うのでは。 (4)安全が確認出来なかった場合の対応は。 (5)駐車場ピットの水漏れ問題について 2 つくし野桜並木植え替工事の進捗状況について (1)平成19年11月に合意した桜並木の植え替工事の進捗状況を問う。 3 大地沢青少年センターAキャビンの建て替の見通しは (1)災害にあったAキャビンは今だに使用不能となっている。今後の建て替又は移設計画は。 |
![]() |
一般質問 | 山下てつや![]() ![]() |
1 空き家対策について (1)長期間、管理がなされていないために、地域で問題を引き起こしている空き家があるが、市には、どのような声が寄せられているか。 (2)地域住民のために、市では、どのような対策が可能でしょうか。 2 要介護者の入院時のオムツ代について (1)在宅、介護施設、病院におけるオムツ代の負担や助成制度はどのような状況か。 (2)入院時のオムツ代が高額になるケースがあるが、負担軽減策はあるか。 (3)生活保護費における入院時のオムツ代の支給状況は。 3 小田急多摩線延伸と多摩都市モノレールについて (1)これまでの調査や検討結果はどのような状況か。 (2)現状の取り組み状況は。 |
![]() |
一般質問 | 山下てつや(休憩後) | ![]() |