令和7年9月定例会(第3回) |
会議日:令和7年8月27日(本会議) |
議事進行 |
開会、会期の決定、諸報告等 |
 |
委員長報告 |
第17期町田市議会改革調査特別委員会審査報告・質疑・表決 |
 |
提案理由説明等 |
提案理由説明・質疑・表決
(報告第6号) |
 |
提案理由説明等 |
提案理由説明・質疑・付託
(第67号議案) |
 |
委員長報告 |
総務常任委員会審査報告・質疑 |
 |
委員長報告 |
文教社会常任委員会審査報告・質疑 |
 |
委員長報告 |
建設常任委員会審査報告・質疑 |
 |
議事進行 |
討論・表決
(第67号議案) |
 |
提案理由説明等 |
提案理由説明
(第68号議案) |
 |
提案理由説明等 |
提案理由説明
(第69号議案〜第96号議案) |
 |
提案理由説明等 |
提案理由説明
(認定第1号〜認定第3号)
代表監査委員から決算審査意見書の説明について |
 |
その他 |
議員派遣について |
 |
会議日:令和7年9月1日(本会議) |
議事進行 |
開会 |
 |
一般質問 |
細野龍子
 |
1 「こども誰でも通園制度」について問う
2 国民健康保険の改善を求めて
3 学校統廃合に伴う学童保育クラブのあり方について問う
4 生活保護制度について問う |
 |
一般質問 |
佐々木智子
 |
1 安心して出産ができる町田市民病院と行政の役割を求めて
2 いのちを守る災害避難施設の充実を求めて
3 夏季休業中の学童保育クラブへの昼食提供モデル事業について問う |
 |
一般質問 |
三遊亭らん丈
 |
1 中心市街地のまちづくりについて−令和7年第2回定例会につづいて
2 環境先進都市「ゼロカーボンシティまちだ」について
3 高齢者見守り事業の拡充について |
 |
一般質問 |
藤田学
 |
1 病院経営の現状と課題
2 町田駅における新しいバスセンター整備について
3 デフリンピックのレガシーと手話言語条例の制定について |
 |
一般質問 |
若林章喜
 |
1 今後の町田市政について |
 |
一般質問 |
熊沢あやり
 |
1 子どもの居場所について〜楽しい夏休みをおえて〜
2 新たな学校づくりについて
3 空き家対策について |
 |
会議日:令和7年9月2日(本会議) |
議事進行 |
開会 |
 |
一般質問 |
矢口まゆ
 |
1 学校評価アンケートから見えてくる課題の分析と、市教委及び市としての対応について
2 今後の学童保育のあり方と、長期休暇中のニーズへの対応について
3 市民から、より信頼される選挙のあり方を目指して |
 |
一般質問 |
森本せいや
 |
1 『2026年度市政運営の基本的な考え方』について
2 『令和8年度(2026年度)予算編成方針』について
3 町田市における公共工事の諸課題について |
 |
一般質問 |
松葉ひろみ
 |
1 都議選・参院選を振り返って
2 町田市デジタル化総合戦略2024の改定について
3 都市計画道路3・4・34号線、3・4・9号線について |
 |
一般質問 |
小野寺まなぶ
 |
1 上小山田地区に整備予定の資源化施設について
2 自転車の安全・安心な利用環境について |
 |
一般質問 |
佐藤和彦
 |
1 町田市いきいき長寿プラン24-26の進捗と今後について |
 |
一般質問 |
おんじょう由久
 |
1 新たな学校づくりにおける通学負担軽減について
2 町田市における熱中症対策について
3 市内経済の活性化について |
 |
会議日:令和7年9月3日(本会議) |
議事進行 |
開会 |
 |
一般質問 |
吉田つとむ
 |
1 (仮称)国際工芸美術館の思想(作品には、人の友情や人との直接的関係はあるか)
2 町田市収蔵の工芸品が他の美術館に出品展示される価値について
3 市長の仕事に関して始点と終点の基準は
4 建築確認等を利用した違法行為若しくはその疑義に関する問題と特定行政庁の対応について
5 小中一貫町田っ子カリキュラムキャリア教育について |
 |
一般質問 |
松岡みゆき
 |
1 飼い犬の対策について
2 市民ホールについて(その2)
3 学校統廃合について(その2) |
 |
一般質問 |
渡辺さとし
 |
1 鶴川駅周辺再整備と安全対策について
2 町田市の保育について |
 |
一般質問 |
秋田しづか
 |
1 学校給食等について
2 移動支援について
3 学校の断熱について
4 小山田蓮田緑地はインクルーシブな公園なのか
5 都有地にある公設デイサービスの民営化について
6 FC町田ゼルビアについて |
 |
一般質問 |
田中美穂
 |
1 よりよい中学校給食を求めて
2 教育費の保護者負担軽減を求めて
3 町田市立図書館について
4 不登校児童生徒の学校健診について |
 |
一般質問 |
いわせ和子
 |
1 鶴川エリア中学校給食センターから夏休みの学童保育クラブに昼食を届けるモデル事業について
2 子どものショートステイ事業について
3 歩行者の安全対策について |
 |
会議日:令和7年9月4日(本会議) |
議事進行 |
開会 |
 |
一般質問 |
今村るか
 |
1 選挙権・被選挙権の権利保障について
2 都市づくりのグランドデザインについて |
 |
一般質問 |
おぜき重太郎
 |
1 町田市民病院の救急応需率の向上に向けた取り組みについて
2 「Nature Factory 東京町田」の指定管理者制度導入後の利用状況について(その3)
3 町田市内の公共交通機関の自動運転推進に向けた取り組みについて |
 |
一般質問 |
加藤真彦
 |
1 シティプロモーションについて
2 未就園児預かり推進事業について
3 道路上の除草対策について |
 |
一般質問 |
笹倉みどり
 |
1 多文化共生社会の実現に向けて(その3)
2 子どもと若者の性に関する包括的支援体制について
3 ICT教育の検証と見直しについて
4 成瀬小学校区の通学の安全確保について |
 |
一般質問 |
殿村健一
 |
1 「戦後80年」、「被爆80年」について問う
2 芹ヶ谷公園パークミュージアム「一体的整備」計画について問う
3 本町田ひなた小学校に通学する児童の暑さ対策について問う
4 町田駅周辺開発推進計画について問う |
 |
一般質問 |
小野りゅうじ
 |
1 町田市におけるデジタル化に関する取り組みと高齢者への対応について
2 避難施設の運営について
3 相原町における地域交通の充実に向けて(その2) |
 |
会議日:令和7年9月5日(本会議) |
議事進行 |
開会 |
 |
一般質問 |
中川幸太郎
 |
1 部活動の地域移行について |
 |
一般質問 |
戸塚正人
 |
1 市長の今期4年間の総括について |
 |
一般質問 |
新井よしなお
 |
1 パークミュージアム計画について
2 陰山メソッドの実践について
3 いじめ問題への対応について
4 養育費確保支援事業について
5 全国体力・運動能力、運動習慣等調査の結果について
6 学校統合に関する文部科学省とのやり取りについて
7 町田児童相談所開所と同一施設内の機関との連携について |
 |
一般質問 |
白川哲也
 |
1 町田駅周辺開発推進計画について
2 デジタル化について
3 団地再生について |
 |
一般質問 |
佐藤伸一郎
 |
1 町田市下水道事業審議会の進捗状況について
2 相原、小山地区の道路整備について |
 |
会議日:令和7年9月8日(本会議) |
議事進行 |
開会、諸報告等 |
 |
質疑等 |
質疑・付託(条例・その他)
第75号議案〜第96号議案 |
 |
質疑等 |
質疑・付託(予算)
(第68号議案〜第74号議案) |
 |
質疑等 |
質疑・付託(決算)
(認定第1号〜認定第3号) |
 |
提案理由説明等 |
提案理由説明・質疑・付託
(第99号議案) |
 |
提案理由説明等 |
提案理由説明・質疑・付託
(第98号議案) |
 |
委員長報告 |
建設常任委員会審査報告・質疑・討論・表決 |
 |
提案理由説明等 |
提案理由説明・質疑・表決
(第97号議案) |
 |
議事進行 |
請願第17号の表決 |
 |
議事進行 |
請願の付託報告 |
 |
会議日ごとに表示します。