本文へ移動

現在位置 :トップページ一般質問 › 一般質問要旨

一般質問要旨

会議名
令和7年9月定例会(第3回)
質問日
令和7年9月3日
区分
一般質問
議員名
吉田つとむ (無所属)
録画放映を表示

要旨

1 (仮称)国際工芸美術館の思想(作品には、人の友情や人との直接的関係はあるか)
(1)(仮称)国際工芸美術館が収蔵する作品について
(2)石橋家・ブリヂストンと地元久留米市の関係についてどう考えているか。
(3)(仮称)国際工芸美術館の収蔵品には、人の友情や人との直接的な関係のある作品はあるか。
2 町田市収蔵の工芸品が他の美術館に出品展示される価値について
(1)町田市の収蔵する工芸品が山口県立萩美術館・浦上記念館で135点出品された展覧会が開かれた経緯と内容について
3 市長の仕事に関して始点と終点の基準は
(1)始点はどういうものがあるか。選挙の公約、施政方針、記者会見、地域や団体への約束等。
(2)終点はどのように考えるのか。例として、@センター方式による中学校給食の導入、A学校給食の無償化、B(仮称)国際工芸美術館建設。
4 建築確認等を利用した違法行為若しくはその疑義に関する問題と特定行政庁の対応について
(1)「違法行為若しくはその疑義に関する情報を把握した場合の初動対応と公表のあり方について」の文書が出された目的はなにか。この文書は現在も有効なのか。
(2)「特定行政庁」というのは、町田市のような自治体を含むのか。
(3)「特定行政庁」は初動対応等のフローにある機能を発揮するべきものか。
5 小中一貫町田っ子カリキュラムキャリア教育について
(1)キャリア教育と職業教育の関係。
(2)町田市は職業教育をどのように実施しているか。
(3)町田市のキャリア・パスポートに「職業教育」はどのように盛り込まれているのか。
Copyright(c) 2004- 町田市議会公式サイト Machida City. All Rights Reserved.