一般質問要旨
- 会議名
- 令和7年9月定例会(第3回)
- 質問日
- 令和7年9月1日
- 区分
- 一般質問
- 議員名
- 佐々木智子 (日本共産党)
録画放映を表示
要旨
1 安心して出産ができる町田市民病院と行政の役割を求めて
(1)地域周産期母子医療センターのNICUと後方支援病床の運用状況を問う。
(2)分娩できる近隣産婦人科との役割分担や連携体制はどうか。
(3)市民病院の出産件数が減少している理由と課題を問う。
(4)出産育児一時金を目安にして、出産に係る費用は安価に設定すべきだがどうか。
(5)出産前から支援を必要とする妊婦に対する町田市と市民病院の連携状況を問う。
2 いのちを守る災害避難施設の充実を求めて
(1)夏場の災害時における避難施設の熱中症対策を問う。
(2)イタリア、台湾のようなスフィア基準にのっとった避難施設開設を求めるがどうか。
(3)防災分野の女性職員を増やし、避難施設の女性視点を充実すべきだがどうか。
(4)福祉避難所の設置状況を問う。
3 夏季休業中の学童保育クラブへの昼食提供モデル事業について問う
(1)実施した学童保育クラブの申し込み状況を問う。
(2)食缶での提供における配膳体制を問う。
(3)1食500円の算出根拠とカロリー計算について問う。
(4)注文した児童と弁当持参児童が同時に食事できる場所は確保されたのか。
(5)今後、すべての学童保育クラブで夏季休業中の安全安心な昼食が提供されることを求めるがどうか。