本文へ移動

現在位置 :トップページ › 一般質問

一般質問

 詳細検索
先頭へ前へ353637383940414243 次へ  最後へ登録件数 2648 件    
順位 会派・質問者 区分 内容
 平成20年 6月定例会(第2回)
  平成20年6月5日
2 宮坂 けい子
会議録を表示
一般質問
1 (仮称)文化・芸術振興基本条例について
(1)町田市における、(仮称)文化・芸術振興基本条例制定の進捗状況を問う。また、課題は何か。
2 徘徊高齢者SOSネットワークについて
(1)徘徊高齢者を探すためのネットワークの現状と課題を問う。
(2)近隣市との連携について
(3)SOSネットワークシステムづくりを求める。
3 防災対策の拡充を求めて
(1)家庭の防災対策強化への意識啓発について
(2)防災情報配信について
市長
4 ごみ施策について
(1)ごみの減量、資源化を促進する、新たな分別・回収の検討状況と課題を問う。
(2)ごみ施策についての市民の声への対応について
(3)携帯電話のリサイクルについて
3 佐々木 智子
会議録を表示
一般質問
1 怒りの声鳴りやまぬ「後期高齢者医療制度」について問う
(1)高齢者の声と影響をどのように受け止めているのか。
(2)「包括払い制度」についての市長の見解を求める。
(3)資格証発行はすべきでないと考えるがどうか。
(4)低所得高齢者への市独自の保険料減免策を講ずるべきと考えるがどうか。
2 市民病院における「周産期母子医療」の充実を求めて
(1)「周産期母子医療」開設に向け、医師・看護師の医療体制を充実すべきだがどうか。
(2)院内保育の24時間対応など働き続けられる職場環境整備を急ぐべきだがどうか。
(3)「周産期母子医療」へ国・都の財政支援を求めるとともに、市財政による支援を図るべきと考えるがどうか。
3 自転車利用者の安全対策を求めて
(1)道路交通法改正に伴う市の対応はどうか。
(2)自転車利用者の安全対策をどのように考えているか。
(3)自転車に乗車させる幼児にヘルメット着用を制度化し、子どもの安全対策を推進すべきだがどうか。
4 上野 孝典
会議録を表示
一般質問
1 三菱化学生命科学研究所の解散について
(1)三菱化学生命科学研究所(南大谷)は2010年3月に解散される方針であるが、跡地利用について情報を入手しているか。
(2)町田市として当該地権者との協議を行うべきと考えるが。
2 高齢者施策の改善について
(1)特別養護老人ホームの入所申し込みは入所希望者が各施設ごとに申請しているが、申込方法の改善をすべきと考えるが。
(2)老人クラブ運営費補助金は実態に応じた利用ができるよう使途基準を緩和すべきと考えるが。
3 発達障がい児の特別支援教育について
(1)特別支援教育の進捗状況と課題は。
(2)発達障がい児への対応に関して学校現場だけでは限界に達していると思われる。人的配置についてもっと踏み込んだ措置を講じるべきと考えるが。
5 伊藤 泰人
会議録を表示
一般質問
1 (仮称)町田市産業振興基本条例の制定について
(1)(仮称)町田市産業振興基本条例の制定については、2006年4月に「町田市産業振興基本方針検討委員会」から答申が出され、その後、2年が経過しようとしている。
  @これまで制定作業が遅れた要因は何か。
  A今後の制定までのスケジュールは。
  B検討委員会の答申は、条例制定に生かされるのか。
2 町田市の地産地消を拡大するために
(1)現在、毎月第1日曜日に教育センターで行われている「日曜朝市」を、地域ごとに開催する発想はないか。
6 田中 修一
会議録を表示
一般質問
1 小川地域に公共施設の設置について
(1)文化高揚施設、子供の健全育成に向けた施設及び高齢者の増加に伴う福祉施設などの設置の考えは。
2 入札・契約制度について
(1)入札・契約制度について、町田市はどのような方針で実施しているか。
(2)入札については一般競争入札、指名競争入札等があるが、町田市は土木、建築及び建物総合管理等それぞれどのような入札方法・契約にいたっているか。その件数はどの位か。
(3)契約後の契約内容のチェック励行はどのような状況か。
(4)総合評価落札方式をどのようにとらえているか。
3 廃校になった小学校の有効利用について
(1)廃校になった小学校の活用状況について
(2)今後、廃校が予定される小・中学校はあるか。
(3)使用されていない学校を生涯学習、生涯スポーツあるいは会議などに積極的な活用をはかる考えはどうか。
4 町田市文化交流センターについて
(1)会議室の使用申し込み状況はどうなっているか。
(2)会議室の申し込みのみであるが、従前のぱ・る・るプラザ町田の開設時に実施していたイベントの計画はどうなっているか。
(3)まちづくり公社に売却した2階、3階及び4階はどのようなテナントを予定しているか。レストラン等はどうなるのか。
(4)譲り受けて一年近くになるが開設等計画より大幅に遅れているが、その理由は何か。
(5)会議室等の利用料金が高いという苦情があるが、改正する考えは。
7 佐藤 洋子
会議録を表示
一般質問
1 高齢者が安心して暮らせる町田市に
(1)地域ケア体制の充実を図るべきだがどうか。
(2)一人暮らしの孤独死をなくすため市として出来ることは何か。
(3)介護保険を、実態に即した利用が出来るよう改善を図るべきと考えるがどうか。
2 特別支援教育と学童保育のあり方を問う
(1)特別支援教育の対象児童が学童保育クラブに通うことに対しての責任はどこが持つのか見解を問う。
(2)障がい児の、学童保育クラブへの送迎体制の充実を図るべきだがどうか。
(3)障がい児の在籍する学童保育クラブの指導員体制などのよりいっそうの充実を図るべきだがどうか。
3 花いっぱいで、美しく緑豊かな街路樹のある町田市を
(1)駅前の歩道や中心市街地、バスセンターなどに花のプランターを置いてはどうか。
(2)街路樹の種類と剪定は適切か。
(3)オープンガーデンで、花と緑いっぱいの町田をアピールすべきと考えるがどうか。
  平成20年6月6日
8 吉村 こずえ
会議録を表示
一般質問
1 学校支援ボランティアについて
(1)ボランティアコーディネーターの配置は進んだか。現状と課題は。
(2)学校図書指導員とプール指導員、部活動外部指導員にかかる予算を「学校支援ボランティア」として統一したのはなぜか。
(3)「学校支援ボランティア」の募集を工夫すべきではないか。
(4)保護者に謝礼を出さないことになっているが、見直すべきではないか。
9 佐藤 伸一郎
会議録を表示
一般質問
1 小田急多摩線延伸について
(1)これまでの調査内容と今後の取り組みを問う。
2 小山片所谷戸の緑地保全について
(1)小山片所谷戸の緑地保全についての取り組みを問う。
3 道路情報の一元的な管理と情報提供について
(1)市民が分かりやすい管理を問う。
10 おさむら 敏明
会議録を表示
一般質問
1 町田・相模原業務核都市(広域交通体系について)の整備方針を問う。
(1)広域交通体系について
  業務核都市を育成していくためには、幹線道路の早期整備とともに、鉄軌道の整備を図ることが課題となっている。小田急多摩線の延伸計画(町田・相模原線)を問う。
2 「北部丘陵まちづくり」について
(1)地域の目指すべき将来像について
11 細野 龍子
会議録を表示
一般質問
1 豊かな学力を保障する教育をもとめて
(1)全国一斉学力調査、東京都の調査が子どもにどのように還元されたのか。
(2)全国一斉学力調査実施にあたり、子どもと教育現場の実態はどうか。
(3)今年度の小中学校一クラスの児童数、生徒数について、適正規模といえるのか、見解を問う。
(4)小学校1年生の生活指導補助者の期間を延長すべきだがどうか。
(5)30人学級実施は急務、見解を問う。
(6)就学援助支給対象に眼鏡を入れるべきだがどうか。
2 成人健康診査の無料化を求めて
(1)健康診査のもつ役割と位置づけについて、見解を問う。
(2)健康診査を無料に戻すべきだが、どうか。
12 齋藤 祐善
会議録を表示
一般質問
1 職員研修について
(1)市長の施政方針や中期経営計画に基づく研修体系になっているか。
(2)市民協働推進のための人材育成を、より重点的に行えないか。
2 国際版画美術館・市立博物館の未来像
(1)市長部局に移された美術館・博物館は今後どのように未来像を描いているのか。
(2)近隣の自治体にある芸術・文化施設との連携や情報交換の場はあるのか。ミュージアムネットワークのような構想は描けないのか。
(3)学芸員は研修等で資質向上や最新情報に接する機会を増やすべきと思うがどうか。
3 学校教育への地域・家庭参加について
(1)地域や家庭は、どのように学校教育に参加していったらいいのか。
(2)規範意識の向上には、どのような施策が有効なのか。
(3)地域にある教育資源の棚卸し作業が必要と思うがどうか。
13 黒木 一文
会議録を表示
一般質問
1 三輪地区など市内044地区から町田市役所への通話は、市内通話料金で通話できるようにすべきでは
(1)以前、大阪府摂津市に視察に行ったおり、摂津市の封筒に代表電話番号が2つ:(06-6383-1111と072-638-0007)記載されていました。それは摂津市には大阪市の局番地域と茨木市の局番地域があるのです。だから06地域の摂津市役所へ072地域に住む市民が電話をかける場合、それは市外通話となり、高い市外通話料金を払うわけです。そこで摂津市は072地域に市の代表電話番号をおき、市役所へ市民からの電話を転送しているそうです。そのおかげで072地域に住んでいる摂津市民も市内通話料金で電話がかけられるのです。
 町田市三輪地区や三輪緑山地区の市民も、高い市外通話料金を払っているのです。
 私は以前から何回も町田市にこの実情を話し、市やNTTに調査を求めたり、解決策の検討を要望してきました。
 そこで質問です。
三輪地区や三輪緑山地区の市民が、町田市役所へ市内通話料金で電話がかけられるよう、町田市担当者もNTTに何回も足を運んで調整してきているとお聞きしますが、その進捗状況はどのようになっていますか。
 その経過と結果をお聞かせください。
2 「人とペットが共生できる街づくり」2008−6
 平成21年度(2009年度)から犬鑑札と注射済票の着用率を上げるためにも、かわいい、つけやすいものに変えるべきでは
(1)犬を飼う人は、「狂犬病予防法」により犬の登録と年一回の狂犬病予防接種をすることが義務づけられ、その証拠となる犬鑑札と注射済票の犬への着用が義務づけられています。しかし、なかなか着用せず着用率は数10%にも及ばないともいわれています。
 今回、国は狂犬病予防法施行規則を改正し、犬鑑札や注射済票の形状を各自治体で変更できるようにしました。
 そして東京都区部ではそれに対応し、平成20年度から市長犬鑑札は6区、注射済票は5区で変更をしました。その結果、新しいものへの再交付の依頼や着用率も徐々にふえているようです。
 また東京都市部でも、平成20年度は犬鑑札も注射済票も0ですが、平成21年度は9市が変更に向けて準備中とのことです。
 では質問です。
 町田市においても、来年度、平成21年度から狂犬病予防法施行規則の改正を受けて、狂犬病予防法の主旨に則った、飼い主が付けやすい、犬鑑札と注射済票の形状変更を進めるべきではないかと思いますが、市長の考え方をお聞かせください。
3 「人とペットが共生できる街づくり」2008−6
 市民病院内で患者さんへの「動物介在活動(AAA活動)や動物介在療法(AAT活動)」を実施してみては
(1)私は以前、保健福祉常任委員会で赤穂市民病院を視察してきました。そこで実施されていた一つに「動物介在活動(AAA活動)」があり、1階のホールにセラピードッグがやってきて、入院患者さんや外来患者さんとのふれあいを行っていました。
 動物介在活動(AAA活動)とは「動物を連れたボランティアが、高齢者施設や障がい者施設・児童施設・病院などを訪問し、動物とのふれ合いなどを通してレクリエーションを行います。それによって、生活の質を向上させ、情緒的・教育的・身体的・そして時には治癒的効果をもたらす機会を与えるものです。
 また動物介在療法(AAT活動)は「人間に対する医療行為の中で、動物がある役割を果たす」というもので、専門家(医師・看護師・作業療法士・心理療法士など)が指揮をとり、動物を連れたボランティアの協力のもと治療を行うものです。
 町田市民病院でも、大変効果のあるこの2種類の活動のうち、動物介在活動(AAA活動)からはじめてみたらどうでしょうか。動物を通してのセラピー効果は絶大なものがあるといいます。市民病院の今後の一つのあり方としてを研究し、実施に移してみても良いのではないかと思います。
 市長のお考えをお聞かせ下さい。
4 「人とペットが共生できる街づくり」2008−6
 市民病院に入院患者等がペットと面会できる場を
(1)今ペットを飼っている人のほとんどは「ペットは大切な家族」という意識があります。そしてその家族の一人が入院したらどうなるでしょうか。
 市民病院には大勢の患者さんが入院しています。その中には入院以前、家でペットを飼っていて、人生を癒されながら生活していた人も多いと思います。
 その人が突然の入院を強いられ、完治するため治療に専念しながら、入院生活をしています。しかしその反面、病院内では精神上不安定な時間をも過ごしてもいるのです。これらの患者さんの中には、自分の家に残してきたペットに会いたいと思う人も一人二人ではないのです。どうしても会いたいから「完治していなくても自分の家に帰る」と言い出す患者さんもいます。
 そこで、そのような患者さんが自分のペットに会える「ペット面会センター」を作ってみたらどうでしょうか。もちろん医学上、感染症などの予防措置をすることは当然ですが・・・。
 これを望んでいる患者さんは多いと思いますが、市長の考えをお伺いいたします。
5 平成22年(2010年)3月末で閉鎖される三菱化学生命科学研究所とその用地をどのように利用すべきか、町田市は早急な検討に入るべきでは
(1)町田市南大谷にある三菱化学生命科学研究所が、平成22年(2010年)3月末で閉鎖されるといいます。
 ここは日本の生命科学研究のメッカともいわれ、私が学生時代の頃に創設されました。そして私の家のそばにもそこに勤務する博士クラスの人が大勢住んでいました。時には外でお会いし、日本の生命科学の発展のあるべき姿などについてを学ばせてももらいました。
 しかし、その素晴らしい研究所がなくなるというのは、本当に感慨深いものがあります。本当なら、このまま日本の生命科学発展のためにも残してもらいたいものです。
 さて後2年で閉鎖されるということですので、今後のあの跡地はどのようになるのでしょうか。地元の住民が気にしているところであります。
 町田市として、どのようにすべきと考えているのでしょうか。
 市長の見解をお聞かせください。
(2)IBMグラウンド跡地のように後手に回らないよう、速やかな対応をすべきと思いますが、市長の見解はいかがですか。
14 戸塚 正人
会議録を表示
一般質問
1 三輪緑地について
(1)動物霊園が存在する場所を計画区域に編入することについて、平成16年12月定例会において「計画地を市が買い上げ将来三輪自然公園の一部に取り込むよう希求する」旨の請願採択がされ、市長より事業者からの協力要請があれば買収交渉をするとの回答があった。今日までどの様な交渉をしたのか。
(2)事業者側は三輪住宅自治会を相手に現在損害賠償請求事件として係争中だが、裁判中に事業者が町田市に譲歩する考えがあるとの答弁をしている。また、平成19年に火葬以外の業務を一時中止し、同年5月に動物霊園の営業再開をしない決定をしている。今後も係争中との理由で交渉を行わないのか。
2 指定管理者公募について
(1)指定管理者の公募について、事業の中には指定管理者の公募が馴染まないものもあると考えるがどうか。
  平成20年6月9日
15 おく 栄一
会議録を表示
一般質問
1 温室効果ガスの削減について
(1)市が具体的に取り組んでいる内容とその効果、そして課題はなにか。
(2)市民への意識啓発はどう取り組んでいるか、そして課題はなにか。
(3)小中学校で具体的に取り組んでいる内容とその効果、そして課題はなにか。
(4)クールアース推進構想を踏まえ、「(仮称)町田クールアースデー」の設置を求める。
2 藤の台団地の汚水処理場跡地利用について
(1)長年進展しない課題はなにか、そして改善策を見出すため、どのような努力をしているのか。
(2)市とUR都市機構との間で、どのような活用を検討しているのか。
(3)地域住民からの要望には、どういうものがあるのか。
3 障がい者等移動支援事業について
(1)現在、親御さん等からの要望は、どのようなものがあるのか。
(2)利用対象者は限定されているが、改善の予定はあるのか。
(3)ガイドヘルパーさんは現在、充足されているのかどうか、もし、充足されていないならば課題はなにか。
16 市川 勝斗
会議録を表示
一般質問
1 市民病院について
(1)市民病院の使命とは何か。
(2)南棟開院から1 カ月がたったが課題は何か。
(3)病院経営の経営会議について
17 川畑 一隆
会議録を表示
一般質問
1 多摩境駅周辺等の利便性の向上を求めて
(1)多摩境駅へのバス巡回ルートの推進やタクシー待ちの充実を。
(2)多摩境駅への歩道の新設を。
(3)小山市民センターに図書室の設置を。
(4)変化が激しい地域要望の把握はどのようにしているのか。
2 「子ども教育委員会」について
(1)AC公共広告機構で、「こども教育委員会」のキャンペーンが展開されているが、感想は。
(2)町田市での反映は何か考えているのか。
(3)一日子ども教育委員会を設けてはどうか。
3 方針展開・方針管理について
(1)方針展開で取り組んでいることは何か。現状と課題を問う。
(2)方針管理で取り組んでいることは何か。現状と課題を問う。
(3)評価方法ならびにその反映について問う。
18 高嶋 均
会議録を表示
一般質問
1 国民健康保険税の軽減策を求めて
(1)国保税の減税を実施すべきと考えるが。
(2)早急に子どもの資格証明書交付中止を求める。
2 廃棄物減量再資源化等推進整備基金について問う
(1)基金による減量再資源化の効果は。
(2)有料ごみ袋代を引き下げるべきと考えるが。
3 鶴川地域の交通政策を問う
(1)鶴川地域のバス路線を充実する考えは。
(2)鶴川駅から小野路・市民プール経由町田駅行きの路線の検討を。
(3)鶴川団地から市民病院への直行バスを。
19 新井克尚
会議録を表示
一般質問
1 市民病院について
(1)助産師外来を検討するということだが、具体的にどのように進めるのか。現状と今後の方向性について問う。
(2)定期健診と不妊治療の外来について問う。
2 踏切の安全確保について
(1)玉川学園第三踏切の八丁目側交差点は事故を未然に防ぐために改良の必要があると思うが、いかがか。
3 子育て支援施策について
(1)フルタイムで働く方への支援策は充実してきているが、それ以外の方への支援策はどうなっているのか。現状と今後の方向性を問う。
4 災害発生時並びに緊急時の安全確保について
(1)災害発生時や停電などの緊急時に、安全に避難できるよう、蓄光塗料での避難誘導を整備すべきと考える。現在の状況と今後の方向性を問う。
20 中山 勝子
会議録を表示
一般質問
1 市民に期待される市民病院を求めて
(1)今、自治体病院として最大の課題は何か。
(2)診療体制の充実に向けての取り組みを問う。
(3)今後の経営改革の手法を問う。
(4)24時間保育についての進捗状況。
(5)地方公営企業法の全部適用は病院経営改革の御旗となりうるものか。
2 新公会計制度導入について
(1)新公会計制度導入についての進捗状況は。
(2)今後はこの公会計をどの様に活用するか。
3 自転車レーンの設置について
(1)道路交通法の改正によって自転車に関する通行ルール等の規定が見直しされましたが、今後の対応策は。
(2)国土交通省と警察庁が連携する自転車通行環境整備のモデル地区の指定を受ける考えは。
(3)自転車に対しての広報啓発、街頭指導などの徹底を。
21 河辺 康太郎
会議録を表示
一般質問
1 保健所政令市について
(1)保健所政令市移行に向けた、今までの経過は。
(2)町田市のビジョンは。
2 市民協働について
(1)市民協働を進めていくうえで、一定のルールを作るべきだと思うが、市の考えは。
3 自治体病院改革プランについて
(1)プラン策定のタイムスケジュール及び進捗状況は。
  平成20年6月10日
22 熊沢 あやり
会議録を表示
一般質問
1 町田の歴史を知ろう・残そう・考えよう
(1)現在までの取り組みについて
(2)どう取り組んでいくか。
2 公共施設整備について
(1)現状は。
(2)今後の計画は。
3 市の特性を活かした企業誘致について
(1)これまでの取り組みについて
(2)今後の取り組みについて
23 あさみ 美子
会議録を表示
一般質問
1 高齢者の難聴に適切な配慮を求めて
(1)高齢者に定期的な聴覚検査の実施を求めるが、課題は。
(2)補聴器等の相談・支援体制について
2 自転車・バイク駐輪対策で市民の利便性向上を求めて
(1)放置自転車の現状について
(2)バス停付近に自転車・バイク駐輪場の設置について
(3)地下式自動駐輪場の導入について
(4)レンタサイクルの導入について
3 歩道やサイクリングロードに休憩のためのベンチの設置を
(1)坂道など途中休憩できるベンチを望む市民の声があるが、どうお考えか。
(2)サイクリングロードの各所にベンチと案内看板の設置を求めるが、課題は。
24 いわせ 和子
会議録を表示
一般質問
1 子育てしたいまちだへ
(1)児童手当について
(2)マタニティーマークについて
2 中心市街地に映画館を
(1)中心市街地に映画館を。
25 金子 ひろのり
会議録を表示
一般質問
1 町田ブランドの確立について
(1)経済観光部設置の意義と今後の展開について
(2)多摩(北部)丘陵の具体的な取り組みについて
(3)文化、芸術、スポーツを軸にした観光の具体的な取り組みについて
26 三遊亭 らん丈
会議録を表示
一般質問
1 健康保険法第87条及び国民健康保険法第54条について
(1)上記法の町田市民への周知を徹底し、情報の未達による不利益防止に努めることを望む。
2 ペットボトルのふた再資源化について
(1)町田市も、ペットボトルのふたを再資源化することについて、実現化を図られたい。
3 ふるさと納税について
(1)「ふるさと納税」制度の導入が盛り込まれた、改正地方税法が成立したが、それへの町田市の対処を望む。
4 タクシーのコンビニエンスストアへの駐車について
(1)コンビニエンスストアの防犯強化と地域の安全の向上、利用者利便を図るために、コンビニエンスストア駐車場にタクシーを待機させることに、町田市が積極的に関与してはどうか。
27 若林 章喜
会議録を表示
一般質問
1 障がい者の就労支援について
(1)障がい者の就労支援を推進するために。
2 忠生地域公共施設について
(1)忠生市民センターについて
(2)忠生子どもセンターについて
3 指定管理者制度について
(1)指定管理者選定について
28 殿村 健一
会議録を表示
一般質問
1 学校の耐震補強、クーラー設置を最優先で実施を
(1)学校の耐震や暑さなど教育環境はどのような状況か。
(2)耐震補強工事をさらに前倒しで完成させるべきだが、どうか。
(3)クーラーや冷水機の設置など、暑さ対策を行うべきと考えるが、どうか。
(4)新庁舎建設を止めて、学校教育予算に回すべきと考えるが、どうか。
2 中小企業振興の「基本条例」制定と地域商店街活性化について
(1)市内の中小企業、地域商店街の現状をどのように認識しているか。
(2)大型小売店の出店状況をどのように認識しているか。
(3)中小企業への支援、地域商店街活性化へ、どのような施策を進めていく考えか。
(4)中小企業振興を中心に据えた「基本条例」を制定すべきと考えるがどうか。また、そのための市内中小企業、商店などの実態調査を実施すべきと考えるが、どうか。
3 二輪車駐車場の増設を
(1)二輪車駐車場の設置状況はどうか。
(2)駅周辺、商店街に二輪車駐車場を増設すべきと考えるが、どうか。
4 市長の政治資金パーティー事件について
(1)手帳の「改ざん」問題について、具体的な事実など真相を問う。
(2)手帳の「改ざん」問題について、市長の政治責任を問う。
 平成20年 3月定例会(第1回)
  平成20年3月6日
1 河辺 康太郎
会議録を表示
一般質問
1 施政方針について
(1)「子どもの居場所」づくりの具体的な方向性を見出していくよう、町田市独自の市民協働のスタイルで取り組んでいくとあるが、政策反映の考え方は。
2 子どもセンター整備事業について
(1) 6館目以降の方向性の検討を始めてはどうか。
3 多摩境通りの渋滞問題について
(1)渋滞緩和対策検討業務の報告を受け、市の検討状況と今後の対策は。
2 あさみ 美子
会議録を表示
一般質問
1 災害時の要援護者支援対策について
(1)要援護者リスト、マップ、マニュアル等策定の進捗状況について問う。
(2)関係部局の連携と体制づくりについて
(3)地域の自主防災組織、自治会、町内会等への情報提供と課題について
2 成年後見制度の利用推進について
(1)成年後見制度の利用状況について
(2)社会貢献型後見人の養成、利用推進の取り組みについて
(3)窓口となる成年後見人支援センターの開設について
(4)市民への情報提供について
3 中山 勝子
会議録を表示
一般質問
1 地域防災力の底上げについて
(1)自主防災組織の年度交代に伴う諸課題の対策を。
(2)普通救命講習の受講者は年々増えているが、災害時に即戦力となるよう、スキルアップやネットワーク化を図る考えは。
(3)火災警報器の設置が2010 年には義務化されるが、高齢者や一人暮らしの世帯などに対し、被害者にならない対策を。
2 交通政策に関して
(1)成瀬台から町田駅ルートのバスは、南大谷のガード付近ではすれ違いが出来ず、途中で待機している状態である。コミュニティバスの様にコンパクトにし、スムーズな運行と渋滞解消を図れないか。
(2)町田3・4・33号線の開通時には、路線変更が可能か。
(3)町田3・4・34号線の進捗状況は。
3 外部監査結果報告について
(1)組織体制について、未使用地について、ルールについて、チェック体制について等の問題が多く指摘されている。また議会に対しては議決の時期や、資料の提出等についても指摘されている。今後の対応と多くの困難な課題にどう取り組むのか。
4 公教育の充実のために
(1)指導主事の配置は適正か。
(2)保護者対策、教職員の指導、学期の選択等々変化に対応できる体制を。
4 山下 てつや
会議録を表示
一般質問
1 公園内における町内会自治会などの集会所設置要望について
(1)町内会自治会の集会所設置に関する課題と要望はどのようなものか。
(2)市内公園の集会所施設の設置状況は。
(3)都市公園法と市の関係条例や要綱は。
2 市民協働の推進について
(1)施政方針にある町田市独自の市民協働のスタイルとはどのようなものか。
(2)想定される市民協働のパターン、市の役割、立場、市民との関係は。
(3)今後の取り組みや望まれる職員像は。
3 団地再生について
(1)団地の現状と今後予想される課題をどう認識しているか。
(2)団地再生への市の立場と役割は。
(3)今後の取り組みについて
5 渋谷 武己
会議録を表示
一般質問
1 行政経営改革について問う
(1)「市民すべてが希望の持てるまち」は何処まで実現しているか。
2 中期経営計画について問う
(1)「中期経営計画」について問う。
3 包括外部監査結果報告について問う
(1)包括外部監査結果報告について問う。
4 北部丘陵について問う
(1)町田版「ダッシュ村」を創ろう。
7 伊藤 泰人
会議録を表示
一般質問
1 体育施設(体育館)および市民ホールの市民利用について
(1)プロスポーツに代表される観戦型イベントと市民が自らスポーツに勤しむために施設利用する貸し出し日数とのバランスはどのようになっているか。
(2)市民ホールにおいて、文化国際交流財団の自主イベントと一般市民団体が利用する日数とのバランスはどうなっているか。
(3)昨年11月3日に開催された「障がい者スポーツ大会」において、大会後に利用予定であったプロスポーツ団体と大会関係者との間で何らかのトラブルがあったと聞いた。
  @トラブルの内容は。
  A対応した部署は。
  B対応した結果は。
 以上の点について報告願いたい。
2 青少年健全育成団体(文化・芸術系)の体育施設利用について
(1)使用料金の見直しのために条例改正を求めるがどうか。
(2)次代を担う子どもたちが優先的に利用できる期間や日を設定してみてはどうか。
  平成20年3月7日
8 吉村 こずえ
会議録を表示
一般質問
1 特別支援教育の現状と課題について
(1)特別支援教育が始まりその現状について
  @入学前の就学支援シートの提出状況。
  A個別指導計画と教育支援計画を立てた児童・生徒数。
  B特別支援教育コーディネーターの現状。
  C専門家チーム、巡回相談員、巡回指導員の活動状況。
(2)特別支援教育の現在の問題点とその解決策は。
2 ごみゼロ市民会議の提言をうけて
(1)「その他資源拡大部会」の「分別促進分科会」から付された、リユースビンの普及・拡大の提言をどのように進めるのか。
9 細野 龍子
会議録を表示
一般質問
1 ひらかれた学校づくりと子どもの豊かな成長を保障する町田の教育を
(1)町田の子どもたちにどんな力をどのようにつけるのか、見解を問う。
(2)実現するためにも30人学級を実施すべきだがどうか。
(3)地域にひらかれた学校をどのようにとらえているのか。
(4)学校選択制を再検討してはどうか。
2 障がいがあっても安心して暮らせる町田市を求めて
(1)障がい者の卒後の進路先、自立後の生活の場づくりの新たな計画を策定すべきだがどうか。
(2)市内の障がい児学校の卒業数を見越して、進路先の増設を直ちにすすめるべき。
(3)障害者自立支援法の見直しを求めるべきだが、どうか。
(4)障がい者サービス利用料などの自己負担分の負担軽減策を拡充すべきだが、どうか。
3 南地域の公共交通ルートの一日も早い運行を
(1)道路整備も計画的にすすめ、公共交通網の整備をすすめていくべきだが、どうか。
(2)南町田〜町田ルートは当面コミュニティバス運行も視野に入れて、早期運行を実現すべきだが、どうか。
4 保健所政令市の方向性を問う
(1)保健所政令市移行の課題と問題点は何か。
(2)移行後も、これまでの体制と内容が維持できるのか。
(3)移行先にありきでの検討は見直すべき。
10 佐藤 洋子
会議録を表示
一般質問
1 市民利用施設の利便性向上を求めて
(1)地域センター、市民ホール、市民フォーラムなどは市民がより利用しやすい料金に引き下げるべきと考えるがどうか。
(2)町田市文化交流センターの料金設定を引き下げ、市民が利用しやすくするべきと考えるがどうか。
(3)付帯施設の点検、見直しと使用料引き下げを求める。
(4)各地域センターに視聴覚機材を配置し無料で貸し出すべきだがどうか。
(5)公共施設の少ない地域の市民サービス向上についてどのように改善するのか。
(6)忠生市民センターの建て替え計画の進捗状況を問う。
(7)忠生地域、小山地域に図書館を作るべきと考えるがどうか。
2 市民の命、健康を守る市の施策を求めて
(1)はしか、インフルエンザなどの流行期に備えての市の対策を問う。
(2)新棟完成後の市民病院のよりいっそうの充実を求める。
  @周産期医療は医師・看護師の確保、都への財政支援要求、一般会計からの繰入れを行うなどの手だてを尽くし計画通りすすめるべきだがどうか。
  Aリハビリ施設を市として設置すべきと考えるがどうか。
11 おく 栄一
会議録を表示
一般質問
1 これからの公共工事入札を問う
(1)約10年ぶりの経営事項審査(経審)改正の内容をどのように認識し、その影響の把握はどうか。
(2)現状の入札制度への改正点はどのようなものになるのか、市内業者を含め関連企業にどのように周知しているのか。
(3)市内業者育成との関連について、どのように取り組むのか、また、課題はどのようなものがあるのか。
2 産業観光課の取り組みを問う
(1)窓口での市民からの相談ごと等に対して、どのように対応していくのか。
(2)組織改正があったが、業務の把握は大丈夫なのか。
(3)観光業務の課題はなにか。
3 鶴川駅南口開発の進展を問う
(1)平成18年第2回定例会での質問以降、その後の進捗状況について
12 市川 勝斗
会議録を表示
一般質問
1 市民病院について
(1)市民病院経営改革の基本方針について
(2)地方公営企業法の全部適用について
(3)救急医療の現状と課題について
(4)周産期センターについて
13 佐々木 智子
会議録を表示
一般質問
1 学校給食における「食の安全」を確保するルールづくりを
(1)学校給食の食材購入基準及び安全管理体制はどのようになっているか。
(2)学校給食における輸入食材の利用割合はどうか。
(3)輸入加工食品の自主回収時の報告を受け、食材購入に関する調査は行なったのか。
(4)「食の安全」を確保する新たなルールづくりに踏み出すべきだがどうか。
(5)安全でおいしい学校給食を実施するためにも、学校給食は自校直営方式を堅持すべきと考えるがどうか。
2 ひとり親家庭の就業支援拡充を
(1)ひとり親家庭への情報提供や就業相談を行なう窓口の職員体制を拡充すべきだがどうか。
(2)町田市独自の「就業支援講習会」を実施すべきだがどうか。
(3)ひとり親家庭就労支援補助金(市制度)の申請方法の改善と、補助金増額をすべきと考えるがどうか。
(4)ひとり親家庭の経済的自立を支援するために、「常用雇用転換奨励金制度」を活用すべきだがどうか。
3 「基本健診」にかわる新たな健康診査(特定健診含む)の無料化と健診項目の充実を求めて
(1)健康診査の目的および健診項目はどういうものか。
(2)「特定健診・保健指導」の実施機関および、実施方法はどうなるのか。
(3)市民の健診データの集積・管理はどこで行なうのか。
(4)健診の徹底や病気予防の推進は今後どのように図るのか。
(5)市民に健康を保障するためにも健康診査は有料化せず、従来の「基本健診」と同じ健診項目で実施すべきだがどうか。
14 上野 孝典
会議録を表示
一般質問
1 産業振興政策について
(1)オフィスビルに対する潜在的な需要についてどのように認識しているか。
(2)オフィスビルの供給を促すための政策が必要と考えるが。
2 公有緑地の市民利用と整備方針について
(1)町田市は緑地購入をすすめているが、市民利用の観点をどのように考えているのか。
(2)見晴らし台の整備や隣接市道の拡幅などの有効活用が必要と考えるが。
3 特養ホームの新規建設について
(1)特養ホーム400床の公募が開始されるが、どのような効果が期待されるか。
(2)介護保険特別会計の予算規模が縮小されているが、どのように分析しているか。
(3)入所施設の増加によって介護保険料の引き上げを招く恐れはないか。
  平成20年3月10日
15 おさむら 敏明
会議録を表示
一般質問
1 未利用地の有効利用を求める
(1)芹ケ谷公園用地(国際版画美術館の前、町田荘跡)について、市民要望に応え、有効利用を求める。
16 三遊亭 らん丈
会議録を表示
一般質問
1 市制施行50周年及び横浜線開通100周年にあたっての記念事業について
(1)横浜線の「駅メロ」を、町田市に相応しい曲に変更してはどうか。
(2)「環境モデル都市」に名乗り出てはどうか。
(3)環境に配慮している店舗を積極的に支援してはどうか。
(4)町田市も企業並みに環境に配慮してはどうか。
2 徴税率、公共料金の収納率向上を目指して
(1)国民年金保険料や東京都水道局、横浜市水道局の水道料金をクレジットカードで支払うことが可能になったように、いまやクレジットカードでの公共料金の支払いはごく一般的になってきた。そこで、クレジットカードを利用し、市税や国民健康保険税の納付ができるうえ、カード会社に支払う手数料を無料化した日野市にならい、町田市も手数料0円で市税等をカード納税できるようにしてはどうか。
(2)2008年4月1日に、水道料金業務が東京都水道局へ移管されることに伴い、東京都水道局の水道料金は現在東京23区エリアのみカード払いが可能だが、町田市においても同様にカード払いが可能になるのか。
3 職員の人事異動について
(1)職員の人事異動を行なう主たる理由は。
4 地方公務員法第28条及び第29条に関して
(1)上記第28条にある、「勤務実績が良くない場合」の具体例を問う。
(2)上記第29条にある、「職務を怠った場合」の具体例を問う。
17 谷沢 和夫
会議録を表示
一般質問
1 厚木基地ジェット機騒音の解消に向けて
(1)厚木基地関連市・協議会への正式加盟の考えはありませんか。
(2)航空機騒音データをこの一年間、なぜ『広報まちだ』に掲載しなかったのですか。
2 葬祭事業について
(1)他市の斎場を利用した場合、利用料の一部補助が出来ないか。
(2)火葬時間帯及び火葬件数について不都合はないか。
3 新庁舎建設に伴うタクシープールの確保について
(1)具体的な対策について、どこまで検討されていますか。
18 川畑 一隆
会議録を表示
一般質問
1 町田市廃棄物最終処分場閉鎖に向けて、今後の取り組みを問う
(1)検討委員会等の進捗状況を問う。
(2)閉鎖に向っての課題と取り組みはどのように考えているのか。また、スケジュールはできているのか。
(3)閉鎖すると埋め立てにはどのような規模になるのか。その際に市の公共事業との連携を求めるが、見解を問う。
2 健康づくりの取り組みについて
(1)市は健康づくりのために取り組んでいることは何か。現状と課題を問う。
(2)保健所機能の統合の狙いは何か。
(3)(仮称)町田市健康づくり推進条例の制定ならびに(仮称)健康推進センターの整備を求める。その見解を問う。
3 町田ブランドとは何か
(1)改めて聞く町田ブランドとは何か。わかりやすい説明を求める。
(2)町田ブランドをどのようにつくっていくのか。
(3)町田ブランドは市民にどのような利便を与えていくのか。
19 高嶋 均
会議録を表示
一般質問
1 市民への減税対策を求める
(1)介護保険の要介護1以上の対象者全員に障害者認定書を送付すべきと考えるが。
(2)税源移譲による経過措置の申告が7月に行われるが、その対応は。
(3)住宅借入金等特別税額控除申告書を該当者と思われる方に送付すべきと考えるが。
2 後期高齢者医療制度に市独自の対応を求める
(1)市独自の減免制度を創設する考えは。
(2)健康診査は、無料で実施すべきと考えるが。
(3)資格証明書の交付はすべきでないと考えるが。
3 公団を民営化する「都市再生機構」の見直しに対する市長の見解を問う
(1)公団居住者に一部建て替えの方向が打ち出され、居住者から反対の意思が示されているが、市長の見解は。
(2)公団を民営化する「都市再生機構」の見直しに対し国に反対の意思表示を示すべきと考えるが、その見解は。
20 新井克尚
会議録を表示
一般質問
1 施政方針より、指定管理者の更新に関する事項について
(1)有識者の判断によっては、公募して選定すると理解していいのか。
2 よりよい街づくりを進めるために
(1)街づくり条例施行後も市内でマンション等の紛争が多発している。こういった紛争をなくしていくために、街づくり条例を改正すべきと考えるがいかがか。
3 解散総選挙時の対応について
(1)解散総選挙となった場合、期日前投票や投票、開票に係わる施設は確保できるのか。
(2)条例等に明確に記載し、施設利用者に対して事前に周知徹底すべきと考えるがいかがか。
(3)期日前投票所をさらに充実すべきと考えるがいかがか。
  平成20年3月11日
21 熊沢 あやり
会議録を表示
一般質問
1 環境にやさしいまちだに
(1)節水の取り組みは。
(2)ゴミ処理の仕方について
(3)剪定枝の状況と今後の見通しは。
2 災害時の水対策について
(1)雨水の浸水対策について
(2)給水対策について
3 子育てしやすいまちだに
(1)育児休業明けの子どもの受け入れ状況は。
(2)企業内保育の状況は。
4 交通対策について
(1)路線バスの状況は。
(2)コミュニティバスの現状と今後の取り組みは。
5 市民にわかりやすい税制を
(1)公的年金等の源泉徴収票の誤りに係る対応について
22 若林 章喜
会議録を表示
一般質問
1 市民協働のまちづくりについて
(1)広報・広聴について
(2)治安について
2 環境先進都市について
(1)環境教育の取り組みについて
(2)校庭芝生化の取り組みについて
23 戸塚 正人
会議録を表示
一般質問
1 市制施行50周年記念式典について
(1)市長はどの様な趣旨で式典をとり行ったのか。基本的な考え方を問う。
(2)式典の内容はどの様に決められたか。
(3)式典後の市民等の反応はどうだったか。
(4)式典を通じて記念事業にどの様に反映させるか。
24 殿村 健一
会議録を表示
一般質問
1 市民の痛みや願いに心を寄せた真に信頼される市政に転換を―施政方針を読んで
(1)暮らしや社会保障、雇用、中小企業の営業など市民の生活実態と要求、政府の経済政策をどのように認識しているのか。また、地方自治体として本来の役割をどのように果たす考えか。
(2)後期高齢者医療制度の4月実施を中止し、制度を撤回するよう国に要求すべきと考えるが、どうか。
(3)沖縄県での米軍兵の暴行事件、海自隊イージス艦の衝突事故について、市長の認識はどうか。米軍基地再編に反対し、米軍機飛行訓練の中止、基地の縮小・撤去を要求すべきと考えるが、どうか。
(4)「経営改革」というならば、なぜ新庁舎建設にメスを入れないのか。中期経営計画を抜本的に見直し、新庁舎建設は中止に、お金は、市民の暮らし、福祉、教育優先に活用すべきと考えるが、どうか。
(5)国保税を引き下げ、国保資格証の発行(とくに子ども)を中止すべきと考えるが、どうか。
(6)小中学校の古くなった机・椅子は早期に交換すべきと考えるが、どうか。
(7)公立保育園は民間委託ではなく存続させ、法人立保育園増設へさらに支援すべきだが、どうか。
(8)市長の政治資金パーティー事件について、改めて真相と市長の政治責任を問う。
先頭へ前へ353637383940414243 次へ  最後へ登録件数 2648 件    
Copyright(c) 2004- 町田市議会公式サイト Machida City. All Rights Reserved.