本文へ移動

現在位置 :トップページ › 一般質問

一般質問

質問内容検索
or (*は現職を表す)
質問日
1登録件数 29 件    
順位 会派・質問者 区分 内容
 平成20年12月定例会(第4回)
  平成20年12月3日
1 吉村 こずえ
会議録を表示
一般質問
1 町田市の小児科医療について
(1)小児科医療における行政・市民病院・医師会・市民の連携・協力について
  @市民病院の役割と現状を市民に周知・徹底すること、かかりつけ医を推進することが重要であるがこの目的に沿った広報の状況はどうか。どの位の市民がこの2つについて認識していると考えているか。
  A町田市の小児科医療体制のなかで、準夜急患こどもクリニックの果たす役割は大きいが現状はどうか。また、問題点、課題は何か。
  B医師会と市民病院小児科の協力体制が大切であるが、現状はどうか。また、問題点、課題は何か。
(2)休日夜間の体制について
  @市内各幼稚園・保育園・小学校・中学校と公共施設で、休日夜間の相談窓口の周知徹底と、保護者の判断材料になる「受診の目安チャート図」を作成・配布をする必要があるのではないか。
  A休日夜間の救急車の受け入れ協力体制は近隣病院と出来ているか。
(3)市をあげての小児科医療シンポジウムの開催について
  @子育てには地域の力も必要で欠かせない。地域全体で小児科医療を考え、子育てファミリーを支援するのとあわせて、市民の財産である市民病院がその役割と機能を果たせるよう機運をもりあげる必要がある。市が中心となってシンポジウムを開催し、全市をあげて取り組む姿勢を表明することが大切ではないか。
2 市内の特別養護老人ホームについて
(1)3箇所新設されるといわれている特養はどういう基準で設置、運営されていくのか。
(2)現在、各施設ごとになっている特養の申し込みを利用者の負担軽減のため簡便な方法に改めることが必要ではないか。
2 戸塚 正人
会議録を表示
一般質問
1 定額給付金について
(1)定額給付金について、町田市は対応をどの様に考えているのか。
(2)年度内の支給を行う場合、どの様な業務が発生するのか。
3 おさむら 敏明
会議録を表示
一般質問
1 町田市と横浜市の境界に接する区域の下水処理について
(1)下水道を布設すべき道路が狭隘、下水道を設置することが困難な区域、地形上その区域の下水を自己の下水道に排除することが困難な区域については相互委託により処理する。とされているが、未だ解決されていないのは何故か。
2 境川流域整備計画によると平成2年を目標に50o/h程度の降雨に対する治水安全を確保するとされているが、未だ30o/h程度の降雨対策である、早急に境川流域整備を求める
(1)東京都の整備状況は。
(2)神奈川県の整備状況は。
(3)水害被災の際、鶴間小学校は避難所としての役割が果たせなくなるが、その対応策は。
3 農業生産に欠かすことが出来ない石油製品、飼料、肥料、各種農業資材などが異常な勢いで価格上昇を続けている。農業生産者は悲惨な経営状況に追い込まれ、一部生産中止も余儀なくされている。対策を望む。また、平成18年12月一般質問をしたバイオ燃料(木質ペレットによるハウス栽培)検討結果は、どうなっているのか
(1)農業生産に欠かすことが出来ない石油製品、飼料、肥料、各種農業資材などが異常な勢いで価格上昇を続けている。農業生産者は悲惨な経営状況に追い込まれ、一部生産中止も余儀なくされている。対策を望む。
(2)平成18年12月一般質問をしたバイオ燃料(木質ペレットによるハウス栽培)検討結果は、どうなっているのか。
4 山下 てつや
会議録を表示
一般質問
1 地上デジタル放送への移行について
(1)どのような課題があると認識しているか。
(2)市の役割は何か。
(3)今後の取り組みは。
2 国際交流、多文化共生に向けて
(1)市の施策、ビジョンは。
(2)町田市、町田市文化・国際交流財団、町田国際交流センター各々どのような役割を担うのか。
(3)町田国際交流センターで取り纏められたビジョンに対する対応状況を伺う。
3 校庭芝生化について
(1)進捗状況はどうか。
4 ごみ減量の推進について
(1)生ごみ処理機の普及の見通しは。
(2)一般廃棄物処理基本計画の公表はいつになるのか。それまでの間どうするのか。
(3)エコバッグコンテストを行ってはどうか。
5 若林 章喜
会議録を表示
一般質問
1 忠生子どもセンターについて
(1)忠生子どもセンター早期建設に向けて。
2 新型インフルエンザについて
(1)新型インフルエンザの認識について
(2)対応について市民への周知をすべき。
6 細野 龍子
会議録を表示
一般質問
1 後期高齢者医療制度の医療費軽減策を求める
(1)生活苦や制度の矛盾に苦しむ高齢者の声を市長はどのように受け止めているのか。
(2)国の軽減策によって削減された市の予算を活用しながら、高齢者医療の負担軽減を図るべきだが、どうか。(75才以上の医療費の無料化、高齢者健診の無料化など)
(3)保険料滞納者への資格証発行を行わせないよう、町田市が取り組むべきだが、どうか。
2 リストラや物価高に苦しむ市民のくらしを守る市政を
(1)失業やリストラの影響を受ける市民の実態について市長の見解を問う。
(2)急激な景気悪化により、リストラされた労働者や家族の相談窓口を設け、救済をはかるべきだが、どうか。
(3)低所得者への市独自の融資制度を創設すべきだが、どうか。
3 子育て支援策の拡充を求めて
(1)物価高やリストラに苦しむ子育て家庭への支援は急務だが、市長の見解を問う。
(2)就学援助費の適用基準を拡大すべきだが、どうか。
(3)市独自の児童扶養手当を創設するなど、緊急対応を求める。
7 齋藤 祐善
会議録を表示
一般質問
1 自然と共生する社会の実現にむけて
(1)野生動植物の保護・保全状況について
(2)開発によって住処を追われ、事故などで傷ついた野生動物の治療・リハビリセンターの設置を求める。
(3)町田市でレンジャー制度を。
(4)観光施策としてのエコツーリズムの取り組みについて
2 多文化共生社会の実現に向けて
(1)多文化交流・教育の現状について
(2)地域での多文化受け入れの現状について
(3)葛藤・衝突・対立解決教育(コンフリクト・レゾリューション・プログラム)について
3 中小企業への支援策の現状は
(1)市内の中小企業の現状は。
(2)現在実施している支援策の実効性は。
(3)行政ができることは何か。
8 市川 勝斗
会議録を表示
一般質問
1 環境先進都市を目指して
(1)現在の進捗状況は。
(2)エコステーションの導入における効果をどのように認識しているか。
(3)リサイクル広場の普及についてどのように考えているのか。
  平成20年12月4日
9 佐藤 洋子
会議録を表示
一般質問
1 高齢者の暮らしを支える施策の充実を求めて
(1)来年度行われる介護保険制度見直しにあたって、計画されていることはなにか。
(2)保険料引き下げや負担軽減を行うべきだがどうか。
(3)希望する介護サービスが受けられるように改善すべきだがどうか。
(4)リハビリ施設増床に市としても力を尽くすべきと考えるがどうか。
(5)入院見舞金制度を復活すべきだがどうか。
2 多摩境駅及び駅周辺の利便性向上を求めて
(1)多摩境駅通路・広場の改善とバリアフリー化促進の進捗状況はどうなっているのか。
(2)駐輪場増設を求めるがどうか。
(3)銀行・ATM誘致、集会施設、交番設置を求めるがどうか。
3 小中一貫校について問う
(1)町田市における小中一貫校実施の基本的な考え方はどのようなものか。
(2)大戸小学校と武蔵岡中学校を小中一貫校とする理由は何か。
(3)地元の意向はどのように反映されているのか。
(4)児童・生徒の意見をどのように受け止めているのか。
10 佐々木 智子
会議録を表示
一般質問
1 『無保険』の子どもゼロを求めて
(1)「子どもの資格証明書」の交付基準見直しの理由とその内容は。
(2)対象者への周知徹底をどう図るのか。
(3)機械的な運用をしないための今後の対応策はどうか。
(4)子どもには無条件で資格証明書の発行は止めるべきだがどうか。
2 学校間格差をうみだす学校選択制の抜本的見直しを求めて
(1)通学距離に着目した学校選択制としながら遠距離通学を容認する根拠は何か。
(2)学校間の選択希望に大きな格差が生じている現状をどう考えるか。
(3)小規模校を統廃合する一方で学校選択制を推進することは、学校の偏在化を拡大させると考えるがどうか。
(4)学校間格差をうみ保護者や地域住民の協力関係を壊す学校選択制は、抜本的見直しをすべきと考えるがどうか。
3 「町田市教育プラン(案)」について問う
(1)「町田市教育プラン(案)」の理念及びめざすものは何か。
(2)「特別支援事業」にある介助員制度の見直しとはどういうことか。
(3)「学校不適応中学生支援事業」の専門家チーム(町田JUKU)とはどういうもので、目的は何か。
(4)「少人数学級」をもりこむべきと考えるがどうか。
11 殿村 健一
会議録を表示
一般質問
1 市民の命と健康を守る地域医療と市民病院の充実を
(1)「医療崩壊」の現状と国の「構造改革」、医療政策についてどのように考えるか。
(2)町田市における地域医療の現状と市民病院の役割をどのように認識しているか。
(3)小児2次救急医療の復活、小児科の安定した診療体制の確保に向けた課題と具体的取り組みを問う。また、救急体制充実に向けた取り組みを問う。
(4)周産期医療実施の現状とさらなる充実に向けた取り組みを問う。
(5)医師の増員、待遇や過重労働改善に向けた取り組みを問う。
(6)院内保育所設置に向けた取り組みを問う。
(7)「院内学級」の実施など、入院時の子どもたちに教育の機会を保障すべきと考えるが、どうか。
(8)「地方公営企業法の全部適用」実施に関わる問題について問う。また、「全適」は撤回すべきと考えるが、どうか。
(9)地域の医療機関との連携について問う。
(10)医師確保や診療報酬引き上げ、財政支援を国や都に要求するとともに、一般会計からの繰り入れを増額するなど、市民の命と健康を守る市民病院の役割を果たすべきだが、どうか。
2 市長の政治資金パーティー事件の真相を問う
(1)手帳の「改ざん」問題とこの事件について真実を問う。
(2)手帳の「改ざん」問題とこの事件に対する市長の政治責任を問う。
12 黒木 一文
会議録を表示
一般質問
1 「ドッグランについて」その後
(1)以前から、「町田市にドッグランを作ってみては」といい続けてきました。そして平成20年9月定例会一般質問の答弁で、その検討するための窓口がやっと示されました。
 また、町田市のドッグランに対する考え方等を検討する組織を、岩崎副市長を中心に検討会を立ち上げると答弁されました。
 石阪市長に質問します。
  @ドッグラン建設についての検討会は、どのようなものですか。また進行状況はどのようになっているのでしょうか。そしていつ頃までに結論を出す予定かをお教えください。
2 12mmの安心について
(1)マイクロチップとは長さ12mmの小さなICチップで、世界で唯一の番号が記録されています。それを読み取り器(リーダー)にかけて、その番号を読み取ることができます。
 現在、(財)日本動物愛護協会、(社)日本動物福祉協会、(社)日本愛玩動物協会、(社)日本動物保護管理協会と(社)日本獣医師会により構成される組織で、平成14年度から、MCを利用した犬・猫等の家庭動物の個体識別を普及する事業を推進するために、AIPO(動物ID普及推進会議)を設立しています。このAIPOに問い合わせることにより、登録されている飼い主情報が読み取れるのです。つまり、震災や事故で離れ離れになった動物の所有者を確認できるのです。その飼い主の元に返ることが出来るのです。また、安易に放棄したり、捨てたりした動物についても飼い主がわかり、警察が平成18年の改正動物愛護管理法に基づき、取り締まりが出来るのです。安易に捨てたり出来なくなるのです。
 災害時のまいご動物探しに役立つなどの対応を含め、次のことを実施する考えはありませんか。
  @町田市も狂犬病予防法に基づき、畜犬登録を実施していますが、その際マイクロチップの装着を義務づけてみたらどうでしょうか。併せて、その装着にかかる費用の補助をしてみる考えはありませんか。
  Aそのマイクロチップを読み取るリーダーの普及を進めるために、大型の読み取り機を町田警察署・町田保健所そして環境保全課などに設置してみてはいかがですか。
   また、町田市内の全動物病院に配置する考えはありませんか。
  B市内には猫もたくさん飼われています。畜犬登録と同じように登録制度を創設し、マイクロチップの装着義務化を図ったらどうでしょうか。
(2)町田リス園のくりはらリス(タイワンリス)は、法律でマイクロチップをいれることが義務づけられていますが、どのようになっていますか。
3 町田市が規定している「町田市随意契約ガイドライン」に問題点はないのか
(1)地方公共団体が締結する契約方法には「一般競争入札」「指名競争入札」「随意契約」「せり売り」のいずれかの方法があるといいます。
最近いろいろと問題視されている中に「随意契約」というものがあります。町田市ではどのような方法で行われているのですか。
 また町田市で作成している「町田市随意契約ガイドライン」はどのような趣旨で作られ、実施されているのですか。
 そして内容的に改善すべき問題はないのでしょうか。
 以上、市長の考え方をお聞かせください。
4 町田市民病院内における「市民病院内で患者さんへの動物介在活動(AAA活動)や動物介在療法(AAT活動)を実施してみてはと、市民病院に入院患者さん等がペットと面会できる場所をつくっては」パート3
(1)平成20年6月と9月定例会にて、市民病院内で患者さんへの「動物介在活動(AAA活動)や動物介在療法(AAT活動)を実施してみてはと、市民病院に入院患者さん等がペットと面会できる場所をつくっては」という質問をしました。その調査結果や研究結果をお聞かせください。
5 街路灯の管理について
(1)市内にはたくさんの街路灯があります。街路灯の管理で一番大切なことは、夜間点灯していないものを見つけ、速やかに修理することだと思います。しかし、その点灯していない街路灯の発見は、市民の皆さんからの連絡や市職員からの報告等に頼っています。
 しかし、現在もう一点気づかないことがあります。それが昼間点灯している街路灯です。エネルギー問題がいわれるようになって久しい今、このような街路灯をチェックすることも大切だと思います。そこで、数ヶ月前にチェックしてほしい旨を依頼しましたが、その後の様子はどうなりましたか。調査の様子と現状、そしてそのようになった原因をお聞かせください。
 また、今後どのような対策をとられるのでしょうか。
13 川畑 一隆
会議録を表示
一般質問
1 今年8月末豪雨災害のその後について
(1)被害状況ならびに総額は。
(2)復旧作業の状況とかかる費用ならびに復旧完了の予定は。(町田市外の管轄でも町田市民への復旧の取り組み状況も含む)また、見舞金等の支給状況は。
(3)町田市地域防災計画に反映した内容は。
(4)被害甚大な大地沢青少年センターの電気工事関係を除く他の復旧計画を問う。地域との連携はどのようになっているのか。
(5)災害発生時に大地沢青少年センターには大勢の方々が利用されていた。避難誘導などを含め市は、どのような取り組みを行ったのか。また、今後の課題と対応は。
(6)災害復旧・復興についての取り組みを明確にし、管理・運営するための仕組みづくりを問う。
2 少年硬式野球チームの練習場の開放を求めて
(1)市内で硬式野球チームが練習で利用できる施設は、どのような場所があるか。
(2)グランド、スポーツ広場、学校の校庭、廃校の校庭など限定的な練習内容で開放できると思うが、見解は。
14 佐藤 伸一郎
会議録を表示
一般質問
1 小山中央小学校の周辺環境と今後の整備について
(1)児童が、安全で安心した学校生活を過ごせる環境づくりを問う。
2 放課後子ども教室事業について
(1)庁内での検討を問う。
3 生ごみの堆肥化について
(1)生ごみの堆肥化を問う。
4 片所谷戸の保全について
(1)片所谷戸の保全を問う。
15 伊藤 泰人
会議録を表示
一般質問
1 小学校英語教育について
(1)2009年度から導入が決まっている小学校英語教育について、具体的な準備は進んでいるのか。
  @専科教員を配置するのか。専科制を採用しない場合、教材研究等を十分にでき得る環境条件は整備されているのか。
  A学校現場との調整は十分か。
(2)英語学習が導入されるに当たり、新たな経費の支出があるのか。あるとすれば財源はどうなっているか。
(3)現在のALTとの関係はどうなるのか。
  @英語学習導入後もALTによる学習は継続されるのか。
2 非正規雇用職員の身分保障について
(1)非正規型雇用職員(嘱託職員)の雇用形態について、契約期間、賃金体系、身分保障など、現状はどうなっているか。
  @現在、嘱託職員は何人か。
  A各部(課)によって、嘱託職員の身分保障等に違いがあるのか。
(2)特に、図書館嘱託職員と教育相談所相談員の身分保障等はどうか。
3 尾根緑道の整備について
(1)常盤町内会・新常盤会や上小山田町内会から尾根緑道に関する整備要望が出されていると思うが、対応はどうなっているか。
(2)今夏の集中豪雨による土砂崩れ箇所の復旧作業はどうなっているか。
  平成20年12月5日
16 おく 栄一
会議録を表示
一般質問
1 町田の中小企業を今こそ救うべきではないか
(1)市内の事業所を取り巻く経済状況をどのように把握しているのか。
(2)市独自の緊急融資制度をなぜ開設しないのか。
2 多重債務問題に強いまちづくりを
(1)市は多重債務に陥った市民の掘り起こしを検討してはいかがか。
(2)縦割り行政の中で横の連携をどのように深めているのか。
(3)町田市消費者救済資金貸付制度を開設してはどうか。
3 鶴川地域の諸問題について
(1)小野路地域への行政バス運行を。
(2)三輪センターを投票所として開設を。
17 宮坂 けい子
会議録を表示
一般質問
1 市民病院の小児医療や妊婦の24時間救急医療体制について
(1)小児医療の現状と今後の対応について
(2)周産期医療の稼働状況と、妊婦の24時間救急医療体制の現状を問う。
(3)24時間院内保育の検討状況について
(4)小児科を守る会について
2 ネット上のいじめ防止について
(1)小・中学生の携帯電話の利用状況を問う。
(2)学校での携帯電話の取り扱いルールについて
(3)ネット上のいじめの現状を問う。
(4)フィルタリングの普及状況と課題を問う。
(5)情報モラル教育の現状と課題を問う。
(6)ネットパトロールの体制整備について
3 更なるリサイクル推進を求めて
(1)リサイクル広場の現状と課題を問う。
(2)子ども用品のリサイクル推進を。
18 谷沢 和夫
会議録を表示
一般質問
1 厚木基地ジェット機騒音の解消に向けて
(1)11月19日の「対策協議会」加盟、及び要請文・回答書等を広報に掲載すべきではないか。
(2)「対策協議会」加盟後の町田市の対応について
2 他市斎場利用時の補助金制度の実施について
(1)具体的にどこまで検討がなされているのか。
19 河辺 康太郎
会議録を表示
一般質問
1 中学生議会について
(1)中学生議会を終えての感想など。
2 保健所政令市について
(1)移行準備の進捗状況は。
(2)町田市の基本的な考え方が示されたが、町田市独自の新たな取り組みとしてどのようなことが考えられるか。
(3)今後の予定は。
3 自治体病院の基本的な考え方について
(1)自治体が自治体病院を設置し運営する政策目的をいかなるものと考えるか。
(2)町田市の考える自治体病院改革とは。
20 中山 勝子
会議録を表示
一般質問
1 路上喫煙対策について
(1)路上喫煙対策の進捗状況を。
(2)約束された条例制定の時期は。
2 国民年金受給申請時における、住民票、戸籍などの手数料について
(1)国民年金受給申請時における、住民票、戸籍などの手数料徴収の根拠は。
(2)無料にする考えは。
3 地上デジタル放送開始に向けて
(1)地上デジタル放送開始に向けて、周知や悪質商法などへの対策と取り組みは。
(2)受信機購入等の助成を検討する考えは。
4 市民病院について
(1)市民病院の諸課題に対する認識と対応について
(2)病院事業管理準備担当職の役割は。
21 あさみ 美子
会議録を表示
一般質問
1 高齢者・介護家族の相談体制について
(1)高齢者・介護家族からの相談内容・現状について
(2)高齢者緊急通報システムの利用状況について
(3)24時間365日対応の電話相談窓口について
2 JR町田駅ターミナル側の利便性について
(1)改札からホームまでの通路の距離が長いが、市民の利便性についてどうお考えか。
(2)エレベーター・エスカレーター等の設置について見解を問う。
3 次期選挙に備えて
(1)期日前投票について
(2)投票所の区域割りについて
22 田中 修一
会議録を表示
一般質問
1 年金の裁定請求時に住民票、戸籍謄本が必要ですが、これらの発行手数料の免除を
(1)国民年金、厚生年金等の裁定請求に必要な住民票、戸籍謄本の交付手数料については、条例改正等を行って免除をお願いしたい。
2 国民健康保険事業について、特に無保険の子供等について
(1)国保全体の短期証及び資格証の発行状況についてはどのような状況か。
(2)これらに至るまでの経過はどのような内容か。
(3)今後、子供についての対応はどうなっていくのか。特に短期証、資格証。
(4)今後の保険税の収納対策等への取り組みをどのように考えているか。
(5)国民健康保険事業をどうとらえているか。今後どう改善するつもりか。
  平成20年12月8日
23 熊沢 あやり
会議録を表示
一般質問
1 外郭団体について
(1)現在の状況。
(2)今後、どのようにしていくか。
2 インフルエンザについて
(1)現在の状況。
(2)対策をどう考えるか。
(3)新型インフルエンザの対応は。
3 職員の健康管理について
(1)どのように行っているか。
(2)現在の状況。
(3)今後の対策。
24 金子 ひろのり
会議録を表示
一般質問
1 (仮称)日本フットパス協会や(仮称)観光協会設立をひかえたモデル地区の設定について
(1)(仮称)日本フットパス協会の設立の意義と今後の展開について
(2)(仮称)観光協会とどう連動させていくのか。
(3)どの地域を意識しているのか。
(4)モデル地区設定の考えがあるか。
25 三遊亭 らん丈
会議録を表示
一般質問
1 最近、団地に注目が集まっているので、「団地サミット」のような、団地に関連した行事を町田市で開催しては、どうか
(1)原武史(明治学院大学)教授も指摘するように、「最近、団地マニアと呼ばれる人々が脚光を浴びている」ので、幾多の団地を擁する町田市が率先して、「団地サミット」を開催してはどうか。
2 ダイヤル「#7119」への認知度をもっと高めるために、周知の徹底を
(1)町田市はさる11月27日から、私の意向を汲んで、庁内電話でも通話が可能となった、救急相談センターにつながる#7119を活用するために、広報活動を活発化させることを望む。
3 ごみ収集車等町田市所有車への広告主を募ってはどうか
(1)静岡市や木更津市では、ごみ収集車に有料広告を掲示することによって、収入増を図っている。町田市も広告主を募ってはどうか。
(2)上記ごみ収集車に限らず、市が所有する他の車でも、同様の広告を掲示できるものには、その掲示をしてはどうか。
4 メール配信サービスの充実を望む
(1)町田市にメールアドレスを登録している方に、それを望む場合、特定の情報だけではなく、幅広い情報を提供できるように対処してはどうか。
5 市民が八王子市の各大学の正規授業を受講できる「いちょう塾」のような、市内の大学の正規授業を受けられるようにしてはどうか
(1)町田市の隣市、八王子市では、「いちょう塾」の愛称で、八王子市内にある大学の講義を受講できる。町田市内にも、多くの大学があるので、そこで開講されている講義を市民が受講できるようにしてはどうか。
26 新井克尚
会議録を表示
一般質問
1 公立学校における情報教育と個人情報の保護について
(1)公立学校での携帯電話のルールについて
(2)学校裏サイトについて
(3)学校行事などを撮影した動画をホームページに掲載することについて
2 小山地区の異臭について
(1)解決に向けての進捗状況と今後の方向性を問う。
3 玉川学園前駅北口の整備について
(1)タクシー乗り場の利便性向上はいつ図れるのか。
4 市民病院について
(1)医師の負担を減らすために、今現在取り組んでいることは何か。
(2)今後、どのようなことを行う予定か。
(3)負担を減らすための方策を提案する。見解を。
(4)小児科夜間2次救急について
27 上野 孝典
会議録を表示
一般質問
1 バス停の整備について
(1)バス停用収納式ベンチについて
2 紙おむつの支給について
(1)紙おむつの品質改善について
(2)障がい者への紙おむつ支給要件の緩和について
3 インフルエンザ予防接種について
(1)子どもに対するインフルエンザ予防接種の公費助成について
4 市民病院の経営体制について
(1)市民病院の経営体制について重要な変更があったのか。
(2)地方公営企業法の全部適用実施は来年4月からと認識しているのか。
28 いわせ 和子
会議録を表示
一般質問
1 インフルエンザ菌b型ワクチン(Hibワクチン)について
(1)細菌性髄膜炎を予防するワクチンについて町田市の考え方を問う。
29 高嶋 均
会議録を表示
一般質問
1 中小企業の経営支援についての見解を求める
(1)市内の中小企業者の実態に対する見解は。
(2)経営困難者への融資制度の創設の考えは。
(3)無担保・無保証制度の融資枠の拡充の考えは。
(4)中小企業融資の利息補填を拡充する考えは。
(5)部分保証制度の導入による、市としての対策は何か。
(6)セーフティーネット保証制度活用への対応策は何か。
2 小田急多摩線延伸構想について問う
(1)延伸構想の内容と、それに対する市の見解を問う。
(2)延伸構想全体で市の負担はいくらになるのか。
(3)受益活用型上下分離方式による市の負担はいくらか。
(4)北部丘陵の整備事業への影響をどう考えるのか。
1登録件数 29 件    
Copyright(c) 2004- 町田市議会公式サイト Machida City. All Rights Reserved.