現在位置 :トップページ › 一般質問
| 順位 | 会派・質問者 | 区分 | 内容 | 
|---|---|---|---|
| 平成17年 3月定例会(第1回) | |||
| 平成17年3月7日 | |||
| 1 | 殿村 健一  会議録を表示 | 一般質問 | 1.市民の暮らし、福祉、教育を守る市政を―「施政方針」にふれて 
2.通学路やサイクリングロードの交通安全対策の充実を | 
| 2 | 渋谷 武己  会議録を表示 | 一般質問 | 1.ごみ問題について問う 
2.市民病院について問う 
3.市営第二駐車場について問う | 
| 3 | 岩下 正充  会議録を表示 | 一般質問 | 1.環境を守り、緑の保全を 
2.中学校給食の開始に当たり | 
| 4 | 若林 章喜  会議録を表示 | 一般質問 | 1.特色ある学校づくりについて 
2.少子化対策について 
3.教科書採択について | 
| 5 | 上野 孝典  会議録を表示 | 一般質問 | 1.国民健康保険について 
2.厚木基地の騒音対策について 
3.発達障害児への支援について | 
| 6 | 智田伸也  会議録を表示 | 一般質問 | 1.京都議定書発効に際して、町田市の取り組みを改めて問う 
2.介護保険見直し(高齢者の筋トレの視点から)について 
3.子供が危ない(子供の体力低下の視点から) 
4.危機管理体制(学校施設、廃校施設の緊急時対応)について | 
| 7 | 新井克尚  会議録を表示 | 一般質問 | 1.公立学校の新たな取り組みについて 
2.景観権について 
3.委託事業の情報公開について | 
| 8 | 古宮 杜司男  会議録を表示 | 一般質問 | 1.学校図書の活用を | 
| 平成17年3月8日 | |||
| 9 | 黒木 一文  会議録を表示 | 一般質問 | 1.教育問題について 
2.ペットと共生できる街づくり 
 「町田にドッグラン設置を」のその後について 
3.玉川学園地区コミュニティーバスの進捗状況は 
4.市民病院の運営について 
5.「災害救助犬団体との追加派遣協定を」のその後は | 
| 10 | 佐藤 常雄  会議録を表示 | 一般質問 | 1.市民が語る“市役所のイメージ”について 
2.「版画」によるまちおこしについて | 
| 11 | 藤田 学  会議録を表示 | 一般質問 | 1.教育の重要性について問う 
2.道路や公園管理等を地域の学校とのパートナーシップで 
3.指定管理者制度と公社の将来を問う | 
| 12 | 今村 るか  会議録を表示 | 一般質問 | 1.福祉の見かた・取り組みかたについて 
2.入札制度改革について 
3.外国籍市民会議について | 
| 13 | 熊沢 あやり  会議録を表示 | 一般質問 | 1.観光行政について 
2.市民病院のあり方について 
3.図書館について | 
| 14 | 石井 恵子  会議録を表示 | 一般質問 | 1.景観法について 
2.教育行政について | 
| 15 | 川畑 一隆  会議録を表示 | 一般質問 | 1.これからの町田市のガバナンス・イメージを問う 
2.行政効率化推進計画の導入を求める 
3.不登校対策を問う 
4.(仮称)コンベンションホールの検討について | 
| 平成17年3月9日 | |||
| 16 | 佐藤 洋子  会議録を表示 | 一般質問 | 1.忠生地域の公共施設等の配置計画と街づくりを問う 
2.卒業式・入学式における「君が代」斉唱に対する「声量」指導と式のあり方を問う | 
| 17 | 高嶋 均  会議録を表示 | 一般質問 | 1.介護保険制度改革による自治体のあり方を問う 
2.地域中小企業活性化への取り組みを 
3.鶴川駅前整備の充実と鶴川文化ゾーンの創設を | 
| 18 | 佐々木 智子  会議録を表示 | 一般質問 | 1.全市一斉の中学生職場体験実施の意義を問う 
2.不登校やいじめなど子どもの「心のケア」にあたる専門指導の充実を求めて 
3.玉川学園地域コミュニティバス実験運行スタートで高齢者・障がい者に優しいまちづくり推進を | 
| 19 | 細野 龍子  会議録を表示 | 一般質問 | 1.「障害者自立支援法」制定を許さず、町田市の障がい者福祉を守るために 
2.市民の健康を守るとりでとして市民病院のいっそうの充実を | 
| 20 | 佐藤 伸一郎  会議録を表示 | 一般質問 | 1.災害時の通信体制について 
2.子どもの居場所づくりについて 
3.行方不明者の捜索方法について | 
| 21 | 宮坂 けい子  会議録を表示 | 一般質問 | 1.高齢者の健康づくり支援について 
2.地域安心安全ステーション整備モデル事業について 
3.木造住宅の耐震対策について 
4.町田バスセンターにトイレの設置を | 
| 22 | 友井 和彦  会議録を表示 | 一般質問 | 1.学校教育施設について 
2.退職特別昇給について 
3.固定資産税等について | 
| 平成17年3月10日 | |||
| 23 | 川島 龍子  会議録を表示 | 一般質問 | 1.身近なサービスは非営利市民活動組織が担うしくみの問題点について 
2.ゴミ減量地域懇談会で市民は、ゴミ処理対策の危機感を感じたか 
3.緑地保全及び農業回帰願望市民、公園管理の民間事業者は、どのくらいの数か 
4.在宅介護の事業費抑制の問題について 
5.安心・共生のまちをつくる市民性とは何か 
6.地域に仕事場を創出することにむけての課題は何か 
7.男女平等社会の実現にむけての課題について 
8.阪神・淡路大震災10周年をどのようにとらえるか | 
| 24 | 田中 修一  会議録を表示 | 一般質問 | 1.三位一体改革による町田市への影響はどのような状況か 
2.今後の国民健康保険事業について問う 
3.防犯パトロールのボランティア保険を市の負担にすべきと考えるが、いかがなものか | 
| 25 | おさむら 敏明  会議録を表示 | 一般質問 | 1.まちだ「市民童話賞」の創設を 
2.要綱行政には限界がある、条例の見直しを含め、町田の特性を生かした住環境の誘導を | 
| 26 | 大西 宣也  会議録を表示 | 一般質問 | 1.庁舎の移転について 
2.廃止した町田駅前立体駐車場の利用について 
3.入学式、卒業式の適正な実施の通知、並びに教科書採択について 
4.建築確認事務の大幅な減少について | 
| 27 | 吉田 つとむ  会議録を表示 | 一般質問 | 1.コールセンターについて 
2.学校教育のIT化の実施状況とその成果について | 
| 28 | あさみ 美子  会議録を表示 | 一般質問 | 1.学校の安全体制と児童への防犯対策の強化について 
2.子育て支援事業について | 
| 29 | 伊藤 泰人  会議録を表示 | 一般質問 | 1.乳幼児医療費助成制度について 
2.市民病院について |