現在位置 :トップページ › 一般質問
| 順位 | 会派・質問者 | 区分 | 内容 | 
|---|---|---|---|
| 平成14年12月定例会(第4回) | |||
| 平成14年12月5日 | |||
| 1 | 大塚 信彰  会議録を表示 | 一般質問 | 1.忠生市民センターを複合施設として新築することを望む | 
| 2 | 伊藤 泰人  会議録を表示 | 一般質問 | 1.貴重な自然である「地下水源」の保全と活用について 
2.人にやさしい道づくりについて 
3.相原に高齢者在宅サービスセンターの早期設置を求めて | 
| 3 | 友井 和彦  会議録を表示 | 一般質問 | 1.民間スポーツ施設の活用と野津田公園の方向性を問う 
2.放置自転車の抜本的対策と失業者対策 | 
| 4 | 若林 章喜  会議録を表示 | 一般質問 | 1.総合学習について 
2.校庭の芝生化について | 
| 5 | 佐々木 智子  会議録を表示 | 一般質問 | 1.乳幼児医療費助成のさらなる改善を求めて 
2.誰もが安心してかかれる医療制度「国保」のあるべき姿を問う | 
| 6 | 渋谷 武己  会議録を表示 | 一般質問 | 1.新市庁舎について 
2.市民病院について 
3.交通安全都市宣言について | 
| 7 | 石井 恵子  会議録を表示 | 一般質問 | 1.「市民自治基本条例」に向けて 
2.公共建築が地域の文化であるために | 
| 8 | 佐藤 伸一郎  会議録を表示 | 一般質問 | 1.下水道整備の早期拡大について | 
| 平成14年12月6日 | |||
| 9 | あさみ 美子  会議録を表示 | 一般質問 | 1.交通安全対策への道路標示の取り組みについて 
2.新生児聴覚検査の実施を求める | 
| 10 | 中山 勝子  会議録を表示 | 一般質問 | 1.小中学校の空調設備導入について 
2.総合グランド跡地へのマンション建設問題について 
3.子育て支援の拡充を | 
| 11 | 殿村 健一  会議録を表示 | 一般質問 | 1.深刻な市民の暮らしと営業を守り、支援を 
2.高齢者無料入浴券の交付要件の改善で高齢者と銭湯への支援を 
3.道路整備に伴う交通安全対策の充実を | 
| 12 | 智田伸也  会議録を表示 | 一般質問 | 1.学校の外部指導員について 
2.修学旅行について 
3.障がい者への対応について | 
| 13 | 細野 龍子  会議録を表示 | 一般質問 | 1.子どもたちが豊かに育つ町田の教育を求めて 
2.医療費負担増に苦しむ高齢者の命とくらしを守るためのとりくみを問う | 
| 14 | 古宮 杜司男  会議録を表示 | 一般質問 | 1.防災と校舎について 
2.公営墓地の建設を | 
| 15 | 宮坂 けい子  会議録を表示 | 一般質問 | 1.市民病院の今後のあり方を問う 
2.市民参画の地域安全確保について | 
| 16 | 齋藤 稔  会議録を表示 | 一般質問 | 1.鶴川駅南口の開発について 
2.環境教育について | 
| 平成14年12月9日 | |||
| 17 | 熊沢 あやり  会議録を表示 | 一般質問 | 1.行政サービスのあり方について 
2.市の事業計画のあり方について 
3.女性の社会進出について | 
| 18 | 今村 るか  会議録を表示 | 一般質問 | 1.環境政策への取り組みについて 
2.青少年の性教育について | 
| 19 | 井上 正行  会議録を表示 | 一般質問 | 1.小規模市営住宅跡地の活用について 
2.戸籍関係の届出受付時に於ける本人確認について 
3.新聞販売店との連携について 
4.保育園入園待機児童の解消について | 
| 20 | 上野 孝典  会議録を表示 | 一般質問 | 1.障がい者(児)スポーツの振興について 
2.小中学校学校備品の買い替えについて 
3.学校飼育動物について | 
| 21 | 黒木 一文  会議録を表示 | 一般質問 | 1.市庁舎敷地内に市職員の通勤車両を無料駐車させることの是非について 
2.ペットと共生できる街づくり その2 
 (1)「迷子のペットを探すシステムづくり」のその後について 
 (2)迷子のペット探しのために、マイクロチップを導入してみる考えは 
3.市立図書館に情報収集のための無線LAN導入を 
4.町田市内公立小中学校内を禁煙に | 
| 22 | 高嶋 均  会議録を表示 | 一般質問 | 1.市民病院が市民本位の病院運営をするために 
2.ゴミ有料化反対の立場から、ゴミ減量の方針を問う | 
| 23 | 大西 宣也  会議録を表示 | 一般質問 | 1.拉致被害者に支援を 
2.拉致被害の事実を否定した当時の教育委員の発言について 
3.北朝鮮及び朝鮮人学校への支援及び補助について 
4.三輪下水処理場跡地売却に伴う仮処分申請について 
5.男女平等参画協議会の人選について 
6.庁舎問題検討委員会の進捗状況は | 
| 平成14年12月10日 | |||
| 24 | 佐藤 洋子  会議録を表示 | 一般質問 | 1.介護保険の充実をもとめて 
2.子どもたちにとって最善の中学校給食の早期実現をもとめて 
3.保育の充実と保護者負担の軽減をもとめて | 
| 25 | 川島 龍子  会議録を表示 | 一般質問 | 1.緑を活かした地域づくりについて 
2.大型集合団地の地域づくりについて 
3.市民の自治能力とエンパワメントを形成する地域福祉計画について | 
| 26 | 田中 修一  会議録を表示 | 一般質問 | 1.街づくり条例について 
2.「駅前連絡所」の設置を 
3.市民病院について | 
| 27 | 吉田 つとむ  会議録を表示 | 一般質問 | 1.野津田公園野球場整備に関して 
2.町田市の名産品と特産品について 
3.測量関係入札で、またも市内業者を指名しない理由に関して | 
| 28 | 新井克尚  会議録を表示 | 一般質問 | 1.町田市自然休暇村(川上村)について 
2.ゴミの祝日回収について 
3.行政評価制度について 
4.公立学校の水曜日の職員会議について | 
| 29 | 藤田 学  会議録を表示 | 一般質問 | 1.予算編成のあり方を伺う 
2.犯罪被害者への地方自治体としての対応を伺う 
3.都の固定資産税と都市計画税の減免の継続について | 
| 30 | 川畑 一隆  会議録を表示 | 一般質問 | 1.希望あふれる子育て支援を求めて 
2.土地区画整理事業の不思議の解消を求む 
3.職員の意識調査(モラールサーベイ)の実施を求める |