成瀬中央あおぞら学童保育クラブ外7箇所の指定管理者の指定について
第138号議案
平成30年11月29日
【第138号議案、第139号議案、140号議案と一括議題として審査】
●委員 市が指定管理としてお金を出しているものとは別に運営費を保護者から取っている指定管理者が今回も選ばれているが、そこはどのような形で選んでいるのか。また、指定管理を選定する際での指導など、その辺はどう考えているのか。
●担当者 ご指摘のような勧誘や案内をしている団体があるとは認識している。候補者選考委員会で選定後、そのようなことについてはどうなのかとヒアリングを行っている。中には、保護者会で徴収している団体もある。保護者会は任意団体であり、市が直接指導する権限はないが、ヒアリングの中で、保護者会へ入るのは任意であることは運営法人として認識しており、保護者会に必ず入るような流れになっていることについては今後工夫していくと返答があった。また500円等の費用については、法人の会費ということなので、学童保育クラブを運営するための運営費ではないが、払わなければいけないと誤解をされるおそれがあるので、工夫や改善を求めている。
●委員 学童保育クラブでの昼食の際に個別で宅配弁当をとることについて、仕様書での許可の有無や、実施状況、要望等があれば教えてほしい。
●担当者 昼の給食については基本的にはやっていないが、保護者が主体となり仕出し弁当をとる形になっている。集金は保護者会がする前提で、夏休み等の期間に仕出し弁当をとっているクラブが何か所かある。