鶴川市民センター改修工事請負契約
第100号議案
平成27年11月30日
● 委員 1階に地域活動室を設置するという話だが、ここのスペースは、従前、夜間等にこの施設を借りている方々の談話室的なところが多少あった。そういう場をなくしてしまうことで、それをどこに持っていったのか。
● 担当者 同じスペースの確保についてはなかなか難しい部分がある。2階の和室に向かってのスペースのほうに今ある掲示物などを配置したりして、そういう場所で活用していただこうかと考えている。
● 委員 図面では、保健所のスペースだけに授乳室があって、市民センター側にはないように見えるが、市民センターの利用者がいるときは、保健所があいていなくても、ここの授乳室は使えるのか。
● 担当者 連絡通路を開放する形で、往来ができるような状態になっているので、利用はできる。
● 委員 小会議室の保育室とは、どういう想定なのか。
● 担当者 例えば市民センターのホールや会議室を借りるときに、保育が必要なとき、あるいは子どもが遊ぶスペースが必要なときに利用していただいている。
● 委員 2階の会議室2の工事内容について。
● 担当者 附帯設備工事で空調機器の更新、取りかえを行うので、天井はきれいに張りかえる。壁については、塗りかえ程度になると思う。