町田市空家等の発生の予防、適切な管理及び活用の促進に関する条例
第96号議案
平成27年11月30日
● 委員 第2条の事業者の部分で「空家等に関する相談等の業務」とあるが、これはどのような内容を想定しているのか。
● 担当者 建築関係、または相続に関する相談ができる方を想定しており、このような事業者と連携を図りながら、相談窓口や相談会等の実施を考えている。
● 委員 第10条の利活用の部分について、この条例を制定するに当たって、具体的にどういった方策を考えているのか。
● 担当者 集会所としての使い方も視野に入れて考えており、学識の方を含めた懇談会や庁内の検討会の中で、現在、検討している。
● 委員 空き家の情報を収集するためには、継続的に町内会・自治会に周知しないといけないと思うが、その辺はどう考えているのか。
● 担当者 来年度、全市的に空き家の程度やレベルについて調査するが、毎年は予算的にも難しいため、自治会・町内会にも取り組み等をお話しし、地域の方からの連絡や、民生委員から情報をいただくといった連携ができるような形を考えている。
● 委員 発生予防について、重点的に力を入れることが重要だと思うが、今回の条例では、どのような方策を考えているのか。
● 担当者 今後、起こり得ることを想定しながら、的確な情報を提供していくことが大事であるため、パンフレット等の配布、民生委員を通じたアドバイスなどを検討していきたい。また、町田市のブランドを高めることによって町田市に住みたいという人がふえるため、市全体で取り組むべき課題と考えている。