町田市議会トップ

議案の概要・議決結果

詳細情報

議案名

平成25年度(2013年度)町田市下水道事業会計予算

議案番号

第10号議案

提出日

平成25年2月25日

付託委員会

付託委員会
建設常任委員会
審査日
平成25年3月15日

議決結果

議決日
平成25年3月27日
議決結果
原案可決(全員一致)

議案の概要

委員会審査の様子

● 委員 マンホールトイレシステム整備事業について、何カ年計画でこれをやっていくのか。
● 担当者 当面考えていることは、5カ年で避難施設を7カ所設置する。
● 委員 マンホールトイレについて、地下に埋まっている下水管が機能しなくなったらまずいと思うが、何か特別に損傷を防ぐための工夫はされているのか。
● 担当者 構造自体はコンクリート製ではなくて、塩ビ管、いわゆる可撓性の素材でできており、ジョイント部分については、その部分が脱落してしまうことのないような配慮された構造になっている。
● 委員 管渠維持管理業務委託について、リスク管理という意味で調査をしていくと思うが、調査が追いつかなくて道路の陥没が起きてしまう心配はないのか。
● 担当者 汚水管については、5年に1遍のサイクルで一通り点検を進めており、2012年度は約250キロ点検をしているので、問題の箇所があるところについては未然に対策を講じている。
● 委員 2013年度まで下水道整備100%を目指すという話があったと思うが、可能なのかどうか。
● 担当者 2013年度に大戸交差点から北側の八王子市との市境の区域をやって、町田街道の一番西側の整備が完了する予定である。しかし、都道などの道路の拡幅計画によって整備されていない箇所や私道においても、一部の地権者の承諾が得られない関係で、まだ整備ができていないところもあるので、整備ができるよう進めていきたい。
● 委員 市街化調整区域における下水道整備について、どのようなタイムスケジュールで考えているのか。
● 担当者 市街化調整区域の汚水処理基本計画の策定を現在実施しており、2013年度でその区域のほうを定め、2014年度から周辺住民の意見確認と関係機関との協議を進め、2016年度にその汚水処理手法の決定を目指していくというスケジュールになっている。

メニュー