町田市議会トップ

議案の概要・議決結果

詳細情報

議案名

平成25年度(2013年度)町田市国民健康保険事業会計予算

議案番号

第9号議案

提出日

平成25年2月25日

付託委員会

付託委員会
健康福祉常任委員会
審査日
平成25年3月12日

議決結果

議決日
平成25年3月27日
議決結果
原案可決(賛成多数)

議案の概要

委員会審査の様子

● 委員 出産育児一時金、葬祭費もそうだが、保険料を滞納されている方はどういう扱いになるのか。
● 担当者 出産育児一時金については、滞納があるから直接払いができないということは法律上なくなった。また、葬祭費に関しては葬祭を行った者に給付するということになっているので、支給を差しとめるといったようなことはない。
● 委員 国民健康保険事業会計全体の中での介護保険、後期高齢者医療保険への支援があると思うが、この推移は現在どう移り変わってきているのか。
● 担当者 それぞれ後期高齢者支援金、それから介護納付金も保険給付費を上回る推移と見ている。
● 委員 ここ数年、資格証明書になる方を生み出さないような対策なども進めてきたと思うが、その状況はいかがか。
● 担当者 緊急の1カ月証を交付した後、病院に行っていただき実際にかかる医療費等を勘案した上で特別の事情に切りかえるといった取り組みをしている。また、収納率の改善も見ている。
● 委員 保険税の納付については、いろいろな取り組みをやられていると思うが、その納付の仕方は差し押さえを含めて現状はどうなっているのか。
● 担当者 差し押さえのほうは前年に比べ現在は数的には少なくなっている。その分、訪問、電話催告のほうに力を入れている。

質疑終結後、反対の立場から、国保加入者の所得が減り続け、町田市は2011年度から保険税の値上げを行った。この分を引き下げるということをまず強く求めたい。次に、今後の財政計画の中で赤字負担率の問題で、今後保険税に転嫁していくような方向も打ち出されている。さらに、資格証の発行の件だが、さまざま発行をしないための努力をしていただいているということは承知しているが、周辺自治体と比較しても大変多い数となっており、このこと自体が受診抑制につながっているということは見過ごすわけにはいかない。このことで重篤化している方もいるという報告もある。以上の理由で第9号議案に反対するとの反対討論がありました。

メニュー