町田市議会トップ

一般質問

会議名

令和6年6月定例会(第2回)

質問日

令和6年6月14日 (一般質問)

議員名

矢口まゆ (諸派)
録画を再生

通告内容

1 小中学校における学校選択制について
2 子どもを取り巻く環境でおこるさまざまな事態に、迅速かつ的確な対応ができる体制構築を!
3 学校及び部活動における熱中症の予防と緊急時の対応について
4 水泳授業における命を守るための教育と、家庭の負担軽減について

質問要旨

1 小中学校における学校選択制について
(1)隣接校選択制導入の経緯とそのメリットは。
2 子どもを取り巻く環境でおこるさまざまな事態に、迅速かつ的確な対応ができる体制構築を!
(1)学校のいじめ対応等における警察との連携について、これまでの実績及び取り組み状況は。
(2)子どもが亡くなった際、現状では市として保護者に対してどのようなサポート、支援ができるか。
3 学校及び部活動における熱中症の予防と緊急時の対応について
(1)小中学校で熱射病が発生した際、救急搬送を待つ間の全身冷却はどのような方法で行うか。
(2)部活動の顧問及び外部指導員に対して、熱中症に関する注意喚起や情報提供はどのように行われているか。
(3)中学校において、いったん下校した後で部活動に向かわせる再登校に関して保護者からどのような声があるか。
4 水泳授業における命を守るための教育と、家庭の負担軽減について
(1)水泳授業において、水辺の事故から命を守るための内容を扱う際、どのような観点を重視して行っているか。
(2)昨年、雨や気温の上昇等で水泳授業が中止になった日を除くと、実際に水泳授業が実施されたのは何回くらいか。
(3)水着のデザイン等に細かな指定をしない取り組みをしている学校があったが、その取り組みにおけるメリットは。

メニュー