町田都市計画事業南町田駅周辺土地区画整理事業鶴間公園南調整池再整備工事(施行地区外流域分工事)に関する施行協定の一部を変更する協定
第29号議案
平成29年2月24日
●委員 どの程度の規模でどのような工事を進めるのか。
●担当者 もともとの調整池の規模は約9千立米で2万立米までふやしている。
●委員 ここを調整池にする目的が、新設道路に雨水が流れてということだと思うが、当初の目的をしっかりと、雨水浸水対策としてできるのか。
●担当者 調整池をつくる目的としては、流域の浸水被害軽減ということである。新設道路をつくることに対して調整池をつくるという因果関係はない。
質疑終結後、反対の立場から、調整池再整備工事の負担金を引き上げる協定で、そもそも本事業については、鶴間幹線道路が通り、そうした対象となる施設の雨水を流入させるための施設ということで建設されている。企業の商業施設のにぎわいづくりのために公共用地と、また、市の財政を投入するというものである。区画整理事業と一体の工事として進められているが、そのこと自体問題であり、反対するとの反対討論がありました。